書きかけの記事を更新

ウィーン トルコ大使館の宮殿へ。
イタリア大使館も宮殿でしたがトルコ大使館も素敵な宮殿。
トルコ共和国建国96周年パーティーのお祝いでした。
イタリア大使館から大変お世話になっているマダムと息子さんと参加しました。
入るとトルコ大使とご挨拶しながら凄い勢いで写真を撮る。(今考えるとセキュリティ面でかもしれませんね。)
生徒さんのご両親が外交官のお家だったので、ご両親に色々建物のなかを案内していただき楽しかったです。
まず驚いたのはノンアルコール。
私はお酒が飲めないので嬉しい…!
(前初参加したイタリア建国記念日では
美味しいシャンパンを4口位飲んだら 貧血で具合が悪くなり、一人でカーテンの内側に隠れて窓の側で風にあたりながら苦しんでました…倒れても何となく油断は出来ぬイタリア大使館
)

あまり日本人には馴染みのないバラエティに富んだ料理がたくさん並びました。
フムスやデザートのヴァクラバあたりは有名かも?
生徒さんのお母様のお父様(おじいさま)も外交官で沢山の国に駐在したらしいのですが、なんと、、、
おじいさまの初恋の忘れられない女性が日本人だそうで
まだその方を探しているようです…!
その方とは結ばれずトルコ人女性の方と結ばれて私が産まれたから 複雑よね!
とお母様は明るく笑っていました。
50年くらい経ってもまだ心に残り続ける女性は本当に魅力的な方かだったのだろうなと思いを馳せました。
日本人のあたたかい真心をお祖父様世代からリスペクトをして下さっているようで親日家のファミリーでした。
私もトルコ人のあたたかい(熱いともいう) ハート、凄く大好きです。
打てば何倍にも響く感じもハートフルで好き。。
パーティーでは セルビア大使、エチオピア大使、赤十字の代表の方がいらっしゃり
その後予定している演奏会にも興味を持って下さり激励して下さいました。
私のような若輩者にも本当にフラットに気さくに話して下さり、盛り上がって特別に楽しい夜となりました。
なによりも皆様個性が強くて、楽しかったです。
フランスとは違い、オーストリアは政治のお話や社会情勢についてキレキレな意見を述べないので
ホンワカして楽しいです。。
トルコカラーのドレスが素敵でした。