日本からウィーンへ戻った次の日、
イタリア大使館のメッターニッヒ宮殿へ行って来ました。
イタリア観光局のソワレ
日本でのんびりしていたので、かなりの人見知りムードでしたが

(当たり前だけど外国人の皆のサイズ感と言葉にまだ適応していなかった…何年居ても慣れない…笑)
かなり大きな放射線治療についての学会がウィーンであったらしくそこに参加したドクターが沢山でした。
(話しながら単語を覚える
)

私は人見知りなまま一人だったので同じく一人で話す人がいないオランダ人ドクターとずーっと話していました

お互いの明るい未来を願い合いました。
いつもお会い出来るメンバーがいらっしゃらなかったのですが、このようなソワレがきっかけで
仲良くしていただいているマダムも居たり、
有難いです。
先週からマダムにご紹介いただき、トルコ人の10歳の男の子の練習をみています。
先生ではなく、あくまでも練習のお付き合い。
もっともっと練習への嫌な気持ちを無くしてピアノを好きになって欲しいです!!
それにしても海外だと、ナニー(乳母)が居たり面白いです!!
(日本だとokバブリーみたいですが、イタリア大使館🇮🇹なのでフィットした服を着てみています
大使夫人、凄くグラマラスな感じです!国や時間によってTPOが変わるので、これからもっと勉強していきたいです。)

最近 去年はリサイタルが4/15にあったので春に帰国できて桜が観れたのがとても嬉しく
今年も見たいなぁ、、とずーっと考えています。
今学期はやらなければいけない事が沢山なので頑張ります!