ご訪問ありがとうございます。

 

Cクリスタル・Eエナジェティック・Hヒーリング+Cカウンセリング   【CEHC・シーク】

桜夜 薫(さくや かおる)です。

 

 

タイトルにあるとおり、普段からあなたは、

人の事を心配しすぎてはいませんか?

 

ご家族や、親しい友人などが悩んでいる様子だと、大丈夫?

と声をかけることは、元気になってもらおうという気づかいや相手を思う優しい気持ちから来ます。

 

身近な人には、特にお子様などに対しては、

失敗しないでほしい、嫌なことも起きないでほしい!!


先のことを心配して、なんとか問題を回避しようとかしたいと気持ちを伝えたりしますよね。

 

ただ、それが、過度の心配だったり、伝え方がきつかったり.心配からとは言え、相手に負担になってしまうことがあります。

 

「あなたのためよ!!」

 

「それ本当??誰のための自己犠牲?」

↑こちらは自己犠牲のカードです。


あなたのためになるなら私が犠牲になりましょう

⇒いやいや重いって・・・と子供に言われそう(笑)

 

 

こんな事ありません?


子供が、「これしたい!!」と言ってきたとき

「危ないからやめときなさい」といってしまったこと。

 

小さいお子様なら当然、危険回避は親の務めですが見守りながらのチャレンジはひつようですよね?

 

しかし、いい年になってまで、それは○○だからこっちにしときなさい!!なんて言ってしまっていません?

 

 

私は、あったんですよね。


子供が大きくなっているのに、まだまだ小さい子の気分でいて、勘違いしていること。


「このバイトしようかな~?」って言っているときに


「これは、あなたには大変だよ~」とか言ってしまっていました。 

 

心配のあまり、子供の機会損失をしてしまっていたんですね💦


チャレンジするチャンスを失った子は、どんどん自分で行動する意欲をなくしていきます。

 

そして、母の都合の良い子に育っていきます。

 

こんなこともありました。


心配のあまり、子供が出かける前には、あれこれ持ち物を確認していたら、供がそのうち自分でしなくなってしまいました。

 

私は、自分の役割がそこにあるような気がして、役に立っていると勘違いしている自分に満足していたんですね。

 

あるとき、子供に言われました。

 

「もうそんなに心配しなくていい!!」

 

その時、ハッと気が付きました。


私は、自分の都合で過度な心配を子供に押し付けてしまっていたのです。

 

こんなこともありました。

 

心配のあまり、子供がバイトで失敗して落ち込んで帰ってきているのに

 

「ほら!だからやめときなって言ったでしょ」

 

そこは、大変だったね~と寄り添うべき場面なのに、自分の心配が的中したことに対する怒りをぶつけていてしまったんですね。

 

心配の気持ちを伝えることは、本来なら、相手を支えたり、安心させたりする行為だったりします。

 

上手に伝えられたら、余計な言葉で関係性を壊したり、相手を不快にさせたりしなくて、逆に喜んでくれるはずなんですね。

 

それから私は、過度に心配するのではなく、「なんかあったら言ってね」と子供に言うようにしています。

 

これは相手を信頼して、いつでも話は聞くからねのスタンスを保っています。

 

それから子供は、何か心配事や、相談したいことも話してくれるようになりました。


相手が話すまで過度に心配しないことは相手を信用・信頼していることにもなりますね^ー^

 

心配しすぎて、考えすぎて不眠症のあなたには、クリスタル・エナジェティック・ヒーリングで体のこわばりを解き、お話しすることで、心のもやもやも晴れていきますよ^ー^

 

 

カードカウンセリングを習ってみたい方も同時募集中です♡

 

 

 https://ameblo.jp/sakuya-kaoru/entry-12718075898.html 



日本初♡新技術   

クリスタル・エナジェティック・ヒーリング


公式LINEはこちらから


https://lin.ee/gvr8xdt