こんばんは 咲耶です
思考停止をしているけど
嫌な事は起きます。だから思考停止
できません!
どうしたらいいですか?
という質問がよくあります。
思考停止していても
嫌な事は起きます。
ですが その出来事を
嫌な事と判断しているのは
思考です。
出来事は出来事であって
良いも悪いもありません。
当事者にとっては嫌な事でも
他人にとってはどーでもいい事
だったりしますね。
思考は自分では無い訳ですから
他人事と捉えてしまえば
どーでもいい事になります。
またあー嫌な気持ちになっているんだなー
と自分の思考を眺めてみるのも
良いと思います。
私はあー嫌な気持ちと思考は判断してるなー
でもそれは思考の仕事。
私とは関係ないからポーイと捨ててしまいます。
あるいは思考停止を貫きます。
音楽を聴きながら唄うとか
ひらすらアファメーションをして
思考停止してしまいます。
物事に意味を付けるのも思考
感情に言葉を付けるのも思考
ならば出来事に思考を使わなければ
考える事も出来ないわけです。
思考停止していた方が
物事はすんなり流れていきます。
わざわざ傷つく必要もなければ
落ち込む必要もなく執着する
必要もない訳です。
どうしたらいいですか?
の答えは思考停止してみては
どーですか?
となってしまいます笑
何でもかんでも考えなくて
よいわけです笑
何でもかんでもポーイと捨てて
しまえば違う世界が見えるかもしれません!
話は違いますが旅から帰ってきました!
楽しかったけど体力消耗しました
とりあえず休み休み仕事しますー笑