こんばんは 咲耶ですウインク


エゴとは自我であり

思考 観念 常識であると

考えています。


生まれた時には無かった自我。

成長するにつれ現れます。


親などの家族からの影響や

学校教育など成長過程の環境に左右

され自我は様々な記憶をインプット

して形成されます。


勝手に形成されました。

そこに責任は無いと言ってもいいと

思います。


さて、あなたがもし歩いていて

石に躓き転んだとします。


あなたはその時、どう思うでしょうか?


ついてない!

なんでこんなとこに石があるわけ!

大きな怪我じゃなくて良かった!

骨折でもしたらどうするの!?

気をつけて歩かなきゃ!

などなど十人十色のリアクションが

ありますね。


なぜ十人十色のリアクションなのか?

それは成長した環境が十人十色だからです。


あなたが育った環境で得た記憶が

リアクションで出てきたわけです。


そして、このリアクションはあなたが

そう思おう!考えよう!と思って出て

きたわけではありません。


石に躓いて転んだ事で

勝手に出てきたリアクション

すなわち思考です。


ここで注目して頂きたいのは

勝手に出てきた思考という事です。


エゴは勝手にリアクションする。

エゴは勝手に思考するのです。


何か嫌なことがあった時、

考えると嫌な気持ちになるし

イライラするから考えるのをやめよう!


と考えた事はありませんか?

いっときは考えないでいられますが、

気がつくとまた嫌だった出来事を

考えてしまっている


こんな経験がだれにでもあるはずです。

ここでも思考が勝手に出て来てしまって

いる事に注目して下さい。


気がつくと勝手に考えている。

考えたくないのに勝手に浮かんで

きて考えているのです。


目の前で起きた事柄にリアクション

して勝手に思考が始まり

その思考にいつしか巻き込まれ

その思考は自分が考えている事だ

と勘違いしてしまうのです。


しかも、その思考にはネガティブに

物事を捉えるという思考癖があった場合


こんな自分はダメだ

こんな自分は好きじゃない

とか思考は言い出すのです。


勝手に形成されたエゴがあたかも

それが自分だよ、自分の考えだよ

と勝手に騒いでいるのです。


ですから、エゴが勝手に騒いでいる

事に巻き込まれない事が重要なのです。


知ったこっちゃない!わけです笑

勝手に騒いでろ!なわけです笑

そこに責任は無いのです。


エゴが勝手に騒ぎ出したら

そこに気がつきましょう。


騒いでるエゴに

気がついている視点

それこそが本当のあなたです。


本当のあなたは今も居ます。

本当のあなたはジャッジしません。

いつも穏やかです。

ただそこに有る意識です。


まずは思考の始まりに気がつく事

思考にエゴにのまれない事

それらに気がつく視点を持つ事

から初めてみて下さい。


これがいわゆる自己観察です。

どれだけエゴに操られているかが

理解できるはずです。


次回もまたエゴについて深掘り

していきますねウインク

おやすみなさい⭐