昨日のペプシのネタから発展しますが、
ペプシの「Pepsi One People Commercial 2010」の映像が
川村君たちが作った「日々の音色」の映像と全く同じと言うことで、
今日のtwitterの私のタイムラインではこれで持ちきりでした。
川村君も全く関わってないとのことでした。
ペプシ側のスタッフリストまですぐに見つけ出されて、つるし上げ状態。
いい表現は、えてしてそこからさまざまなインスパイアを受け作りたくなるもの
ではあるけれども、インスパイアではなく、パクリそのものでしたね。
ソーシャルメディアを活用するためには、まず正直であること。
こうでないと、逆効果になってしまいますね。
人の心を討つのは、金をかけたものではないと言うことの証明です。
ペプシのパクリ映像。
「Pepsi One People Commercial 2010」
元ネタの映像。
「SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'」
ペプシの「Pepsi One People Commercial 2010」の映像が
川村君たちが作った「日々の音色」の映像と全く同じと言うことで、
今日のtwitterの私のタイムラインではこれで持ちきりでした。
川村君も全く関わってないとのことでした。
ペプシ側のスタッフリストまですぐに見つけ出されて、つるし上げ状態。
いい表現は、えてしてそこからさまざまなインスパイアを受け作りたくなるもの
ではあるけれども、インスパイアではなく、パクリそのものでしたね。
ソーシャルメディアを活用するためには、まず正直であること。
こうでないと、逆効果になってしまいますね。
人の心を討つのは、金をかけたものではないと言うことの証明です。
ペプシのパクリ映像。
「Pepsi One People Commercial 2010」
元ネタの映像。
「SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'」