こんにちはニコニコ
双子母&四柱推命鑑定士になりつつある
「さくいろ」です爆笑💡


四柱推命で自分を知って日常やビジネスに生かそう🎵&他人を知って楽になろうウインク
…を終点に綴るブログです。




今日は命式を生かていた過去の事例と、その時花開いたステキなことについて書きたいと思います爆笑

才能開花のイメージ照れ


もう10年程昔の話ですが、劇団サークルに入って役者をやっていた時がありました☺️


この「役者」ってのが、命式的にはドンピシャなんですね😃

こちら私の


日干『丙辰』
日柱・12運『冠帯』

共に人生のテーマを担う役割で、
明るいところに出て目立ちたいという願望が強い星です☺️

【通変星】
食神→食べる・しゃべる・歌うが好き
役者は舞台でしゃべります☺️


傷官→何らかのツールで自分を表現したい
舞台を通じて自分を表現します🤗


印綬→座学を通して学ぶ星
自身の表現や演技力を高める為、役者は観劇も積極的に行います


W正財→人脈の星
劇団に所属し舞台に出たり、そこで繋がりのある方の公演のお手伝い等もろもろ行えば、自然と人脈が広がります照れ


…当初は全く気づかなかったけど、命式を生かすって、こういうことなんだね👀✨



その結果
素敵な仲間との楽しい思い出が出来ました爆笑


福利厚生のええ会社に就職できました爆笑
※基本男の人しか採用しない部署だったのだけど、入社試験の作文で劇団での出来事を面白おかしく書いたら採用されたのね~びっくり


『男の人が担当している仕事』だったから、採用後は超絶キツかったけど笑い泣き




だけどもだけどガーン
その後は色々あって、目立つことをやめて、
人との関わりを避けて、
いつの間にか何らかのツールで自分を表現する事を忘れてショボーン


って…👀💦

そりゃ陰転するわな笑い泣き





それに気づいた今は四柱推命を通じて
本来の自分を取り戻しつつあるところなのね~


命式視点での取り戻し方【私の場合】


「印綬」→学びを深める
「傷官」&「印綬」→その学びをブログや命式にて表現&知識・体験を提供する。

「食神」→美味しいもの食べる。時々友達と会ってしゃべって楽しむ

「W正財」→上の過程を通じて新しい人脈をコツコツ作る

「丙辰」「冠帯」→外に出る機会が増えて目立つようになる。


…要するに自分の采配で
いくらでも通変星のカスタマイズができるんだよー爆笑


役者→アクティブにグラサン
今のやり方→ソフトで無理なく照れ


【手順】
1️⃣自分の通変星のそれぞれのキーワードを確認する

2️⃣自分の黄金時代を思い出してみる
順調な時って、四柱推命知らなくても思いの外星の作用が色々活かされています👀✨

3️⃣発揮できそうな順番を考えてみる。


…色々試し試ししながら、ご自分の通変星を活かしてみてください💡







今回は以上です~爆笑