もっと早くにUPしたかったんだけど

急に仕事になったりと予定していたことが出来なかったり

衝撃ニュースが飛び込んできたり忙しい一日でした(;´▽`A``

笑って暮らそうの特集で面白い記事があったので

ご紹介です。

笑う生活へ音譜

①寄り添う
 自分の心、相手の心を受け止めて
 まずはほっとできる環境づくりから始めましょう。
 辛い状況の人は「大変ですね。」と寄り添えばその人はほっとするでしょう。
 自分が辛い時は、その感情を抑えずに泣くことも大切です。
 体にとってよい「笑いは」必ずしも「ワッハッハ」という大笑いとは限りません。
 相手の心や自分の心に寄り添うことが笑顔の始まりです。

②リラックス
 脳にとってストレスのない笑いとは?
 脳の中で篇桃体という部分が「快」「不快」をチェックしています。
 快を感じると副交感神経が優位になりリラックスした状態に
 不快を感じると反対に交感神経が高まりストレス状態になります。

③効率よく笑う
 笑いにネタを探してみると・・・
 映画や漫才を見に行ったり、趣味の集まりなどに参加して積極的に人と交流すること
 もおすすめです。面白かったことを誰かに伝えれば笑いの輪も広がっていくことでしょう。

④元気になる
 活動範囲を広げて、もっと笑おう
 笑うことで免疫機能が向上するので体が元気になり、より活動的に過ごすことができます。
 健康作りの為の運動も楽しみながら行うほうが長続きします。
 人と楽しく話すことは、脳の老化予防にもなります。

<楽しい毎日へのヒント>
 最近感動したこと、大笑いしたことはありますか?
 喜びを感じる生活は自分次第で作れます。
 ぜひ、こんなことを心がけてください。

☆自分をもっと好きになる
 自分のよいところを5つ書きだしてみましょう。
 
 次は身近な人のよいところを探してみましょう。

☆とりあえず笑う~それ得意(笑)
 笑い声を出し、音楽を聴いて体を動かしてみると幸せホルモンのセロトニンが
 増えると言われています。

☆思い出して笑う~それも得意(笑)にやにやしてる(笑)

☆前向きな話をする
 使う言葉は自律神経の働きを左右すると言われています。
 ポジティブな言葉、心が温まる話題なら体もリラックスしていきます。

☆感性を磨く
 季節の変化や身近な親切、もっとささいなことにもかんどうできるようになります。
 いつまでも感動する心を忘れずにいたいですね。


$Love yourself ~君が嫌いな君が好き