雨が降ってない週末

てことで!!!

ワークショップのためアトリエに置いてたシュプールちゃんを取りに行ってきた〜照れ笑



助手席に座らせしっかりシートベルトをさせましたびっくりマーク




と、いうのも。


先日のシレーヌスカートワークショップ前に

アトリエのミシンのメンテナンスと不具合が出てるミシンの修理のため

ミシン屋さんに来てもらって話を聞いたんだけど、、、



ミシンってそもそも精密機械じゃない?


だから振動で調子が少しずつ崩れることがあるらしく


振動を与えてすぐ悪くなることもあるし、

数ヶ月後に突然動かなくなったりもするらしいあせる




アトリエのミシンがまさにそれで


12月月にさつき先生宅からアトリエへ

こんな風に移動させたミシン…


これ、絶対あかんやつだったみたいーーーネガティブ



引っ越してから何ごともなく普通に使えてたのに

2ヶ月経った頃だったかな??


さっきまで縫えてたミシンが突然下糸を拾わなくなって縫えなくなってしまったの泣


だから今このミシンは入院中。




その他にも、スパン糸だと問題なく縫えるのに

フィラメント系の糸だと糸調子が取れなくなったミシン


↑これはその場でおじちゃんが直してくれたんだけど


その時に、『ここ最近…2、3ヶ月以内にミシンに何か衝撃や振動与えた?』と聞かれた滝汗




あー!

もう絶対↓これや、、、と思い白状したらあせる



ミシン屋のおじちゃん曰く

買った時に入ってた箱に入れて運ぶのがベター


箱を捨てたなら

緩衝材等の衝撃を和らげるもので梱包して運ぶのがベスト



だそうで


私たち…やらなきゃいけないこと何もせずにミシン運んでましたネガティブごめんなさい。





基本的にミシンって持ち運ぶ物じゃないけど、

お引越しでどうしても移動させる!って方。


私たちみたいな運び方ダメだよ〜笑




あと、ミシンを出しっぱなしにせず

普段はしまってて、使う時に出すって方。


ミシンをテーブルや机に置く時ドスンと置くのではなく、優し〜く置いた方がいいみたいだyo指差し






なので結論。


ミシンを買ったら

箱はもちろん発泡スチロールも捨てちゃダメ!!



って話なんだけど、、、


私、捨てちゃったので↓こうなった笑



要は衝撃を与えないようにしなきゃいいのよね?

トランクよりふわふわシートの助手席だよね?


って思って助手席に座らせてきたんだけど…


毛布かなんかで巻いた方がよかったのか??


果たしてこれで正解だったのか?

よくわからんので



来週ミシン屋さんのおじちゃん来るから

もう一度ちゃんと聞いてみるね〜ピンク音符




皆さんもミシンの運び方にはご注意ください🙇‍♀️ぺこり。


やっとミシンが定位置に戻ってきたので

あれ↓作ります笑ううさぎ





【7月のワークショップ情報】


7月10日(日)

am…リンドブラウス

pm…リベロパンツ


7月15日(金)

am…ロックミシンの基礎レッスン



*詳細は近日中にショップに掲載されます