レッスンで生徒さんが

娘ちゃん用(100size)ピアノの発表会用ドレスを作ってくれました




ドレス作り2回目の生徒さんだったので
型紙トレース&裁断はご自宅で済ませ

1回のレッスンで↓ここまで完成キラキラ

少しだけ宿題を出して自宅作業してもらい

2回目のレッスンで完成むらさき音符むらさき音符


*試着してから長さを決めるため裾上げのみ終わってません



使用したパターンは
おんなの子とおとこの子の 晴れの日と発表会の服より
↓これ

型紙のアレンジは無し

肩のリボンはやめ

ウエストのリボンは↓こっちのタイプに変更


同じ洋裁本の中からの変更なので

指定のサイズのままでぴったりチョキ



前回のドレス作り時、コンシールファスナー付けをやったので

今回のドレスではフラットニットファスナー付けをマスター



私だったら、やり慣れてるほうを選んじゃうけど

あえて新しい技術を習得しようと頑張る生徒さん
尊敬しますキラキラ





そんな生徒さんが初めて作ったドレスはピンク↓

その詳細は→こちら♡

今回はブルー


なぜブルーにしたのか聞いてみたら
曲のイメージに合わせて色を決めてるそう!!




ほ〜!なるほど!

私は今まで曲にドレスを合わせるって発想がなく
娘のドレスを作りたいように作ってたけど

曲とドレスを合わせるってのいいねグッ



どうして今まで気付かなかったんだーー!





来月ある娘のピアノコンクールの課題曲は
「青い車掌車」

てなると青だよね!?
青系のドレス作ったことがないのでイメージが…


早めにユザワヤに生地探しに行ってみよ〜むらさき音符






生徒さん。ドレス作りお疲れ様でした!
そしてナイスな情報ありがとうございますハート




 saku saku  sewing
洋裁初心者のための動画レッスン&型紙

✳︎サクサクソーイングとは → こちら♡

入園入学セット販売中
まいにちショルダー・まいにちトート
キット販売中
こちらから購入できます
↓  ↓  ↓