昨日の夜、ペドロさんの企画、中学受験事情のスペース(X, 旧Twitterの機能)を聞かせていただきました!


2時間半に及ぶ長丁場、全てのトピックに於いてとても参考になりました✨✨


我が家は小2の姫と年長の太郎がいますが、関西に住んでいた頃から下記の理由で中学受験させるつもりでした。


①夫も私も中学受験経験者で、やって良かったと思っている
②特に数学は高校から急激に難しくなるうえに、東大・京大については文系理系問わず数学を制した者が受験を制する。中学校の学習範囲に3年間使うのは非効率なので、中高一貫校で先取りして、子どもたちの可能性を潰さないようにしたい
③公立中学校の「内申点」という制度に疑問しかない。教師の気分?(いじめ等を隠蔽する組織を信用する理由が私には分からない)


以前から友人等に「関東は特に女子は早めに受験しないと高校から受け入れていない学校が多い」と聞いていたこともあり、中学受験をさせない理由も見当たらないかな。


成績は結局のところ本人次第で、勉強できる子って放っておいても勝手にやるし、それをゲームみたいに楽しめる子が強い。そして、体感としては大学受験期には多くのケースで遺伝子に勝てなくなると思います。だから、環境を整えてあげるのが親としてできることですね。遺伝子操作はできないから(笑)



昨日聞いた中で重要だったのが下記2点でした:
①子どもに合った塾選び
②子どもに合った学校選び


①については2年生の終わりぐらいから塾の模擬試験や講習を受けさせて、子どもに塾を選んで貰いたい


②については3-4年生ぐらいから学校見学に行って志望校を決めていきたい


私自身が学校選びを失敗して、教師(学校の理事の親戚らしく、傍若無人に振る舞っていたクズ)に嫌がらせされて高校不登校で苦しんだので、特に②は大切にしたいです💦雰囲気に出る場合もあるから。


私の場合は関西の郊外に住んでいたので、出身校と同等以上の偏差値で女子を受け入れている学校が通える範囲に無いという制約があったのですが、東京の場合は学校の選択肢がたくさんあるので良いなと思っています😊


偏差値が全てではないですが、もし「医学の研究者になりたい」と思った時に勉強が遅れているせいでその選択肢が取れなくなるという事態は避けられる状態にしたいので、勉強は頑張って欲しいです。


ペドロさんとスピーカーのかきのたねさん、ぼちぼちさん、mimiさん、ありがとうございました🙇