おはようございます



にほんブログ村

今回の
Wiz.Dog Club関東ドッグダンス競技会は
カインズさんの屋上駐車場で開催されました。
もちろん一般のお客様、車や人、犬
カインズスタッフの出入りもあります。
観覧の方も犬連れ、子供さんも多く
集中が切れる要素は盛りだくさんでした

どんな状況でも環境でも
しっかり集中する事が必要なんですが
ママだって大きな音がすればそっちを見ちゃうし
赤ちゃんが泣いてたらどうしたんだろう?って
気にしちゃいます。
でもリンクに入ったらママが1番!
どんな音がしても誰が何を食べていても 笑
ママが呼んだらすぐにママに集中する!
それが出来れば最高です。
練習通りに出来たらもっと嬉しいです。
今回は馴致場所が決まっていて
まず本番の4組前に呼ばれDVD用のコメント撮影
3組前になったらサブリンク2でオンリードで馴致
2組前でサブリンク1でオフリードで馴致
1組前で本番リンクの入口で待機でした。
この1組前の入口待機がくせもので
ヒメたんはキョロキョロしだしたり
クンクン始めたりで
せっかく集中とってきたのに
あーっ

前の方の演技が終了次第本番になります。

今回ヒメたんがトコトコトコ~って
リンクサイドの方に行ってしまいました。
でも1回呼んだだけですぐにママの所に戻り
演技を再開出来ました。
今回はそれが1番嬉しかったんです



はい


うちに戻って動画を見たら
ママも鬼の形相

自然に落ち着いて優しそうに(たぶん)
ヒメたんを呼んでいて良かったです。
以前だったらヒメたんの名前を連呼して
怖い顔になっていたと思いますし
ヒメたんもすぐに演技に戻れなかったと思います。
そんな成長も感じられた競技会でした。
表彰式です。
ジャッジシートは後日送られてきますが
結果表には採点と順位が出ていました。
構成点、演出点合わせて総合点です。
ヒメたんのアドバンスクラスでは
1位、2位、3位、4位までは演出点は同点でした。
構成点で3位の方と1点差でした。
順位に拘ってる訳でもないですし
採点基準もその団体で違うと思います。
ただ今回はヒメたんとママのペアは
もう少し構成を考えて行った方が良いのかな
と思え新たな課題になりました。
今回とっても心強い嬉しい応援団が来てくれました。
親戚犬の茶々丸くんと海老蔵くんです。
右の茶々丸くんはチャンピオン犬です。
左の海老蔵くんは現在ドッグショーで
パパさんと頑張ってます。
みんなで記念に集合写真
茶々丸くん、海老蔵くん、パパさん、ママさん
ありがとうございます。
今回の競技会はチャレンジクラス・ビギナークラス
アドバンスクラス・マスタークラス
そしてスーパークラスとありました。
マスタークラスやスーパークラスのペアは
何かのショーやミュージカルでも
見てるみたいに素敵でした。
あ~あんな風にヒメたんと一緒に踊れたらな~
人もワンズもみんなとっても上手ステキ過ぎです。
そこに至るまでに費やした時間や
上手く行かない時の色々な思いや
葛藤を乗り越えて
今があるんだろうなって思いました。
いつか(きっとすごく時間がかかるけど)
今のママが見たら素敵~って思える様に
ヒメたんとダンス出来るようになりたいです。
そんな素晴らしくお上手な方々も
ママが見る限りでは完璧なんですが
ココをこうしてたら、この時こうだったらと
色々思う事がやっぱりあるんですね。
それがなかったら上達しないし魅惑の演技は
出来ないんだなぁって思いました。


良い子のみんなは真似しちゃダメですよ。
パイロンと進入禁止のバーを
楽しそうにジャンプしてたアイたん

可愛かった~。
いつもご訪問ありがとうございます。
いいね!・ランキング応援
ゲストブックにコメントや
メッセージ等も嬉しいです。
とても励みになってます。