みんなのわんこU^ェ^U 暑さ対策 | さくさくサクラfamilyのお昼寝日記

さくさくサクラfamilyのお昼寝日記

ビーグルの親子です。
母ワンコのサクラと双子姉妹のアイナ・ヒメナです。

 

  
 
 
人気ブログに参加してます。お手数ですがポチっとお願いします。
接戦です。
 ポチっと応援して下さいね。  
 
イメージ 1
                                             
 
 
ブログ村に参加してます。こちらもポチっとよろしくお願いします。
 
 
 

・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・

 
 
おはようございます
 
サッカー
観ましたか。
惜しいなぁって所が多かったですね。
ゴールならずで残念です。
 
サクラ地方は今朝
降ってます。
 
 
今日も頑張りましょうね
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
先週の土曜日に行ったみんなのわんこ 座談会のお話です。
 
 
場所は田園調布駅近くの田園茶房 です。
 

 
 
ここは落ち着いてゆっくりお食事、お茶が出来ます。
お買物もあったので早めに行ってランチもしました。
それはまた明日~。
 
 
 
 
 
参加したお友達です。
この日は
 
➀、トイプードル(Coo君&Seaちゃん)
➁、黒パグ(ブル君&ピース君)
➂、パグ&ベルシアングリフォン(初めて会った犬種です)
(ごまちゃん、お写真なくてごめんね&フジサンちゃん)
➃、キャバリア(ライムちゃん)
⑤、チワックス&チワワ(Kyura君&Ratysちゃん)
 

 
 
 
 
 
 
そしてサクラです。
アイたんヒメたんは女の子dayでお留守番です。
 
 
 
 
 
司会進行は みんなのわんこ事務局の
ERIさん。
 
この夏の暑さ対策のお話です。
みなさんがなさってる事でいいなぁって思う事も多く
参考にさせてもらえそうです。
 
 
 
今年は節電も大切ですし、
計画停電もあったらエアコンは切れちゃいますね。
グリーンカーテンやよしず、簾もいいですね。
 
 
 

電池や充電式の扇風機が良さそうです。
キャンプやお出かけにも持って行かれるし
お庭でも使えます。
サークル等に外側から掛けるタイプも出てるみたいです。
 
 

クールマットもいいなぁ。
 アルミではなくて布製がお奨めみたいです。
我が家も持ってますが冷蔵庫で冷やしておくと気持ちいいです。
 
 

竹シーツ?マット?
人間用でもあるみたいですが
ワンコ、ニャンコ用や小さいサイズのを利用
これもひんやりして良さそうです。
 
 

大理石の板
ペット用はかなり高額になるので
ホームセンター等で売ってるもの。
これも気持ち良さそう。
 
 

我が家もやってますが
お水を半分くらい凍らせておくのもいいかも。
ペットボトルやお水ボールに氷を入れるのもいいですね。
 
 

扇風機を
保冷剤にあて
涼しい風を回すとエアコン切れたあとも
なんとかなりそうですね。
 
 
 
お洋服を濡らして
気化する時に体温を下げるのもいいかも。
夏場遊びに行く時も重宝しますね。
 
 
 

おうちの中でも
身体に霧吹きのように
時々シュシュってしてあげるのも
効果があるみたいです。
  
 
 

保冷剤をタオルやバンダナに巻いてる子も多いですね。
首の方を冷やしたりわきの下がいいみたいです。
頭でもOKみたいですけどね。
 
 
こんな感じ~。
 

 
 
モデルさん、お疲れ様。
 
 
 
 
お留守番があると心配ですね。
みんなが健康に夏を乗り越えていきたいですね。
 
 
 
 
サクラもやっぱり真剣でした。
お見本つけたままお話聞いてました。
 

 
 
 
 
 
 
冷た~い、マンゴーパフェの
おやつを頂きながらの座談会でした。
ママはこれが1番いいかも^^;
 

ね~。
 

 
 
 
 
 
 
 
みなさんもこう言うのいいよ~って
ありましたらぜひ教えて下さいね。
 
 
 
 
 
みなさん、「今日もいっておかえり~


 
 
 
 
 


みなさん、「ポチ」っと応援して下さいね


 
 
 
大変お手数ですが下のサクラ達のバナーを
「ポチ」っとクリックして応援して下さると嬉しいです
     
  
カテゴリー「犬」に飛びます。63位くらいです。
でも、ビーグルでは1位の所にいますので見てくださいね~


みなさん、応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。 

 

   
 クリックお願いします。
 
お手数ですが携帯
の方はこちらからクリックをお願い致します。
 
    
ブログ村に行ったらまたここへ戻って来て下さいね。


  
 クリックお願いします。
 
お手数ですが携帯
の方はこちらから村ポチの応援をお願い致します。
 
 
 
こちらはお時間あったらポチっとお願いします。