今日は退院後初外来での診察でした病院

 

今日はなんだかとっても混んでたガーン

 

まずは血液検査から~

何度やっても針を刺されるのは嫌なものゲッソリ

 

 

それから1時間以上待たされたわ…。

午後から仕事に行く予定だったので

ちょっと焦りつつ(笑)

 

 

ようやく診察の番になりまして。

 

 

D(ドクター)「調子はどうですか?」

 

私 「だいぶ楽になりました」

 

主治医の先生、目が優しい人で

なんかホッとするのよね~爆  笑

 

入院中、6人の先生+麻酔医の先生と

関わったけど、みなさんとっても親切で

こちらが心配なこと気になること

聞いたらとてもわかりやすく

説明してくれる。

 

入院中はほぼ毎日のように

顔出してくれたし。

信頼&安心することができました。

 

大学病院に入院なんて初めてであせる

「白い巨塔」「ドクターX」なイメージでしたが(笑)

(ドラマでのイメージって大きいわぁ)

そのイメージが覆されました照れ

 

血液検査の結果は、ほぼ正常OK

多少、白血球の数値が ん?って感じだったけど

気にしなくてもいい数値だそう。

 

あとは病理検査の結果だけど

これはまだ全部終わっていないので

1か月後の診察のときには

わかるそうです。

 

今回聞いたのは、

 

〇アルコールはいつからOKか? 

  

 → もう解禁OK。 深酒はダメ。 

    毎日はダメ。 休肝日要。

  (あ、べつに私のんべえではないです)

 

〇運動は?

 

 → フルマラソンに出るのでなければOK(笑)

    様子を見ながら。

   とにかく家事でも仕事でも無理は禁物。

 

〇 肝臓はどれだけ再生するのか?

 

 → 今まで通りの機能をもたせるまでは回復はするが、

    形(大きさ)は全く同じぐらいに戻ることはない。

    

しばらくはまだ胃酸が出やすいので、

あと1か月は胃薬を飲み続けるように、とのこと。

抗生剤は飲み切り終了でOK。

 

 

次の診察は1か月後。

特に検査はしないようなので

たぶんそれで病院に行くのも

終わりになりそうですパー

 

(1年ぐらい経過観察してほしい気もするけど・・・汗

 

 

身体はだいぶ楽になって

素早く歩いたり動いたりも

できるようになりました。

寝返りうつのも大丈夫。

うつ伏せはちょっと厳しい。

 

夕飯作りで1時間とか

キッチンに立ちっぱなしだと

疲れちゃうかな。

キッチンで疲れたらすぐ座って休憩できるよう

折り畳み椅子をAmazonで買っちゃいました音符

 

座りっぱなしのところから立つと

胃のあたり?が違和感。

こういうの時間がたてば

気にならなくなるのかな?