小学生向けのさくさく作文教室®︎を
主宰している『さがの』です。
▼さくさく作文教室®︎はコチラ▼
日記をつけるのはおよそ10年ぶり。
放送作家の仕事
さくさく作文教室®︎
書くのが楽しくなる日記帳
などなど、日々の出来事を綴っていこうと
思います。
1月3日(金)
ゆったりな1日。
書くのが楽しくなる日記帳
|+360°®︎|
の編集作業をひたすら。
いい感じに仕上がってきた。
3年前の誕生日から
「一日一つは初めての経験を」
と思い始めた
【一日一初】
本日はコチラ。
山椒がっつりで美味しい。
⭐️⭐️⭐️⭐️
✏️書くのが楽しくなる日記帳はコチラ✏️
小学生向けから大人向けまで
15種類をラインナップしております!
★☆★☆★☆★☆★☆
さくさく作文教室®︎とは!?
メイン講座の
【作文をさくさく書くコツを覚えちゃおう】
はこんな内容です。
作文に四苦八苦している小学生に
悩みを聞くと最も多いのは
「何を書いていいかわからない」なんです。
さらに聞いていくと
1:本当に書くことが思い浮かばない
2:思い浮かぶけど、
どう書けばいいのかわからない
圧倒的に多いのは②の方です。
つまり、作文を書くときに
頭の中がゴチャゴチャしているということ。
メイン講座の
【作文をさくさく書くコツを学ぼう】では
頭の中を整理するために
「アイデアを書き出すこと」
「順番を考えること(構成)」
をクイズ作りを通して伝えています。
この2つは、作文を書くときに大切な
「下書き」です。
お子さんに「下書きをしなさい」と言っても
面倒くさがってやらないことも多いと
思います。
この講座では「嫌いな下書き」をしないと
クイズが作れません(笑)
下書きが嫌い、面倒だと
思っているお子さんほど
「下書きの大切さ」を
実感してもらえると思います。
この下書きの大切さは、
日記も読書感想文も同じです!
コツさえ掴めば
原稿用紙2枚の作文なんて楽勝です!
★☆★☆★☆★☆★☆
さくさく作文教室®︎で
開催している講座
\開催日程はこちら/
ご希望の日程がなければ
全講座で開催リクエストを
受け付けております😀
お気軽にメッセージしてください。
🌏海外在住の親御さんからも
たくさんのお問い合わせを頂いております。
早朝☀️&深夜🌛でも
開催できますので
時差を気にせず
お子さんの都合に合わせて
リクエストをお待ちしております😆
講座の詳細&お申し込みは
こちらからどうぞ!
↓↓↓↓↓↓
さくさく作文教室®︎の公式LINEから
オンライン講座が20%オフになる
クーポンが使用できます。
トーク画面下の「クーポン」から
ご予約ください。
さくさく作文教室®︎公式LINEはこちら
(QRコードを読み込んでくださいね)
★☆★☆★☆★☆★☆
|+360°|は
さくさく作文教室®︎が考案した
小学生向けの
書くのが楽しくなる日記帳です。
↓ 詳細はこちらをClick! ↓
★☆★☆★☆★☆★☆
さくさく作文教室®︎が