小学生が作ったプロフィールクイズに挑戦! | 原稿用紙2枚なんて楽勝♪【さくさく作文教室®︎】&【書くのが楽しくなる日記帳|+360°|】

原稿用紙2枚なんて楽勝♪【さくさく作文教室®︎】&【書くのが楽しくなる日記帳|+360°|】

放送作家で、小学生向けの【さくさく作文教室®︎】を主宰しております。これまでに3100人以上の小学生に作文のコツをお伝えしております。現在、主にオンラインで開催中です。

こんにちは。

さくさく作文教室®︎は

「原稿用紙2枚がさくさく書ける!」が

コンセプトの小学生向け作文教室です。

 

さくさく作文教室®︎では、

これまでに3️⃣1️⃣0️⃣0️⃣人以上に

作文のコツをお伝えしています。

✏️

 

★☆★☆★☆★☆★☆

さくさく作文教室®︎とは!?

 

メイン講座の

【作文をさくさく書くコツを覚えちゃおう】

は、クイズ作りを通じて、

作文のコツをお伝えしています。

 

 

クイズは

5つのプロフィールをヒントに

答えを導き出す

「プロフィールクイズ」

というものです。

 

4月7日()の

さくさく作文教室®︎に参加してくれた

小学生が作ったクイズをご紹介します。

 

 

全部で21問あります。

頑張って考えてみてください。

 

|問題1|

ヒント1:

わたしはグラデーションになっています。

ヒント2:

わたしはタネが大きいです。

ヒント3:

わたしは甘いです。

ヒント4:

わたしは生まれも育ちも暑い国です。

ヒント5:

わたしは値段が高いです。

答え:マンゴー

 

|問題2|

ヒント1:

わたしは料理にはさまれていることが

あります。

ヒント2:

わたしは仲間がたくさんいます。

ヒント3:

わたしはきみどり色です。

ヒント4:

わたしはシャキシャキしています、

ヒント5:

わたしはキャベツに似ています。

答え:レタス

 

|問題3|

ヒント1:

わたしはいつも身近にいます。

ヒント2:

わたしはいろんな友達がいます。

ヒント3:

わたしは学校に一緒に行きます。

ヒント4:

わたしは色んなものが入れられます。

ヒント5:

わたしはあまり値段が高くありません。

答え:ふでばこ

 

|問題4|

ヒント1:

わたしは動き続けます。

ヒント2:

わたしは鬼ごっこをしています。

ヒント3:

わたしは丸いことが多いです。

ヒント4:

わたしには1から12の数字が書いてあります。

ヒント5:

わたしは携帯電話にもついています。

答え:時計

 

|問題5|

ヒント1:

わたしはみんなから遠いところにいます。

ヒント2:

わたしはたくさんの人に見られます。

ヒント3:

わたしは輝いています。

ヒント4:

わたしは日によって形が変わります。

ヒント5:

わたしは時々いなくなる日があります。

答え:月

 

|問題6|

ヒント1:

わたしは昔から使われています。

ヒント2:

わたしは人間や動物、植物などから必要とされています。

ヒント3:

わたしは熱かったり、

冷たかったりします。

ヒント4:

わたしは洗ったり、

飲んだりすることができます。

ヒント5:

わたしは天然や人工、

塩が混ざっているものがあります。

答え:水

 

|問題7|

ヒント1:

わたしは上を向きます。

ヒント2:

わたしは下から飛び出します。

ヒント3:

わたしはずっと呼吸できます。

ヒント4:

わたしは足が暴れます。

ヒント5:

わたしは競技です。

答え:バック(背泳ぎ)

 

|問題8|

ヒント1:

わたしは色々な声で喋ります。

ヒント2:

わたしはたくさんの仲間がいます。

ヒント3:

わたしはモフモフの服を着ている時があります。

ヒント4:

わたしは外を歩くのが好きです。

ヒント5:

わたしは鼻がいいです。

答え:犬

 

|問題9|

ヒント1:

わたしはよく蹴られます。

ヒント2:

わたしはコロコロ転がります。

ヒント3:

わたしは白と黒でできています。

ヒント4:

わたしは世界中の人に使われています。

ヒント5:

わたしを使った大会もあります。

答え:サッカーボール

 

|問題10|

ヒント1:

わたしは右側が赤いです。

ヒント2:

わたしは左側が青いです。

ヒント3:

わたしは真ん中が黒いです。

ヒント4:

わたしは画面があります。

ヒント5:

わたしはよく使われます。

答え:ニンテンドー・スイッチ

 

|問題11|

ヒント1:

わたしは1日中立っています。

ヒント2:

わたしは身長が高いです。

ヒント3:

わたしは外にいます。

ヒント4:

わたしはいろいろな色があります。

ヒント5:

わたしは人間によく見られます。

答え:標識

 

|問題12|

ヒント1:

わたしはお寺にもあります。

ヒント2:

わたしは静岡県にいっぱいいます。

ヒント3:

わたしは苦い時もあります。

ヒント4:

わたしは冷たかったり、

温かかったりします。

ヒント5:

わたしは緑色か茶色です。

答え:お茶

 

|問題13|

ヒント1:

わたしのパターンはざっと

4万3200通りあります。

ヒント2:

わたしはお金で買えません。

ヒント3:

わたしの色は時に決まっていません。

ヒント4:

わたしはどこにいても見ることができます。

ヒント5:

わたしはどんな時も動いています。

答え:時間

 

|問題14|

ヒント1:

わたしは日本で生まれました。

ヒント2:

わたしは動きません。

ヒント3:

わたしは日本全国にいます。

ヒント4:

わたしの前(入り口)は赤いです。

ヒント5:

わたしは1年の始まりに

人気があります。

答え:神社

 

|問題15|

ヒント1:

わたしの中には丸いかたいのがいます。

ヒント2:

わたしは双子です。

ヒント3:

わたしは山形県で生まれました。

ヒント4:

わたしは小さいです。

ヒント5:

わたしは赤色の服を着ています。

答え:さくらんぼ

 

|問題16|

ヒント1:

わたしはゴツゴツしています。

ヒント2:

わたしはトゲトゲしています。

ヒント3:

わたしはぶつかります。

ヒント4:

わたしは種類がたくさんあります。

ヒント5:

わたしは回ります。

答え:ベイブレード

 

|問題17|

ヒント1:

わたしの上には葉っぱがあります。

ヒント2:

わたしはジュースにもなります。

ヒント3:

わたしは給食に出てきます。

ヒント4:

わたしの中にはタネがあります。

ヒント5:

わたしは赤いです。

答え:りんご

 

|問題18|

ヒント1:

わたしはおもち(和菓子)で使われます。

ヒント2:

わたしは白やピンクがあります。

ヒント3:

わたしは色んな種類があります。

ヒント4:

わたしはきれいな色です。

ヒント5:

わたしは春に咲きます。

答え:さくら

 

|問題19|

ヒント1:

わたしは人の上の方にいます。

ヒント2:

わたしは薬で増やせます。

ヒント3:

わたしがない人もたまにいます。

ヒント4:

わたしの背は伸びます。

ヒント5:

わたしがないと恥ずかしいです。

答え:髪の毛

 

|問題20|

ヒント1:

わたしは色んな形があります。

ヒント2:

わたしは携帯電話を開くとすぐわかります。

ヒント3:

わたしは長い針と短い針があります。

ヒント4:

わたしは針が動きます。

ヒント5:

わたしは1から12の数字があります。

答え:時計

 

|問題21|

ヒント1:

わたしは、とあるゲームです。

ヒント2:

わたしは人間に操作されています。

ヒント3:

わたしには色んな仲間がいます。

ヒント4:

わたしには字が書いてあります。

ヒント5:

わたしはコマを使います。

答え:将棋

 

全問正解できましたか?

 

★☆★☆★☆★☆★☆

さくさく作文教室®︎とは!?

 

 

作文に四苦八苦している小学生に
悩みを聞くと最も多いのは

「何を書いていいかわからない」なんです。

さらに聞いていくと
1:本当に書くことが思い浮かばない
2:思い浮かぶけど、

  どう書けばいいのかわからない

圧倒的に多いのは②の方です。

つまり、作文を書くときに
頭の中がゴチャゴチャしているということ。

メイン講座の
【作文をさくさく書くコツを学ぼう】では
頭の中を整理するために

「アイデアを書き出すこと」
「順番を考えること(構成)」
をクイズ作りを通して伝えています。

この2つは、作文を書くときに大切な
「下書き」です。

お子さんに「下書きをしなさい」と言っても
面倒くさがってやらないことも多いと

思います。

この講座では「嫌いな下書き」をしないと
クイズが作れません(笑)

下書きが嫌い、面倒だと

思っているお子さんほど
「下書きの大切さ」を

実感してもらえると思います。

 

この下書きの大切さは、
日記も読書感想文も同じです!

 

コツさえ掴めば
原稿用紙2枚の作文なんて楽勝です!

 

★☆★☆★☆★☆★☆

さくさく作文教室®︎で

開催している講座

 


\ 開催日程 /

 

【4月】

 7日(日)17:00〜 作文のコツ

 7日(日)18:30〜 作文のコツ

 9日(火)19:00〜 作文のコツ

 9日(火)20:30〜 作文のコツ

12日(金)18:00〜 表現力アップ

12日(金)19:30〜 作文のコツ

13日(土)  8:30〜 作文のコツ

13日(土)13:00〜 作文のコツ

13日(土)14:30〜 日記のコツ

13日(土)16:00〜 作文のコツ

19日(金)17:00〜 作文のコツ

19日(金)19:00〜 作文のコツ

20日(土)  9:30〜 表現力アップ

26日(金)18:00〜 表現力アップ

 

※4月の日程は随時更新します。

 

講座の詳細&お申し込みは

さくさく作文教室®︎の公式LINEから

オンライン講座が20%オフになる

クーポンが使用できます。

トーク画面下の「クーポン」から

ご予約ください。

 

さくさく作文教室®︎公式LINEはこちら

 

友だち追加

(QRコードを読み込んでくださいね)

 

★☆★☆★☆★☆★☆

|+360°|は

さくさく作文教室®︎が考案した

小学生向けの

書くのが楽しくなる日記帳です。

 

↓ 詳細はこちらをClick! ↓

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆

さくさく作文教室®︎が

漫画になりました!

 

【マンガでマスター 作文教室】

ワタクシはこの本の原案協力をしております。

 

作文が苦手な小学生2人が

作文の先生にコツを習いながら

メキメキ上達していくというお話。

 

マンガに出てくる

シートを使った「クイズ作り」

 

新しい言葉を作って意味を考える

「ふしぎな言葉を作ろう」

 

アンケートを使って書く「読書感想文」

 

すべて、さくさく作文教室®︎の講座で

行っているものです。

 

「作文」「日記」「読書感想文」に

お悩みでしたら、ぜひチェックしてください。

 

こちらからどうぞ!