こんにちは。
さくさく作文教室®︎のコウです。
【絵本が出版されます!】
と言っても、ワタクシではなく
作者は、さくさく作文教室®︎を
受講してくれている女の子。
「わかが作ったキャラクターが
登場するお話を読みたいのですが、
協力していただけませんでしょうか?」
お母様からこのメッセージと
キャラクターの絵が送られてきたのは
2020年11月末のことでした。
わかさんは何度も
【さくさく作文教室®︎】に
遊びに来てくれていて
お話作りが上手だったので
快諾いたしました。
その後、わかさんは
2時間×5回のやり取りで
お話を書き上げました。
このお話をベースに出来上がったのが
絵本「ビースのおともだち」です。

病院で過ごすことが多い、
わかさんのお話。
ビーズは治療や検査が終わった後に
もらえるご褒美。
やり取りしている時のわかさんは
とても元気で、
毎回こちらがパワーをもらえています。
絵本「ビースのおともだち」は
まもなく発売されます。
絵本の詳細&ご予約は
「ニジノ絵本屋」のHPからお願いします!
絵本の一部も見ることができます!
→ https://nijinoehonya.studio.site/beads
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さくさく作文教室®︎のお知らせ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さくさく作文教室®︎は
「原稿用紙2枚がさくさく書ける!」が
コンセプトの小学生向け作文教室です。
作文教室といっても
クイズ作りやビンゴゲームなどで
楽しく作文を書くコツが学べます!
さくさく作文教室®︎のメイン講座
「作文のコツを学ぼう」では
こんなクイズを作りながら
作文のコツをお伝えしています。
作文が苦手な小学生のあなた。
作文のコツを楽しく学びませんか?
コツさえ掴めば
原稿用紙2枚の作文なんて楽勝です!
今週の開催日&講座内容です
9日(水)18:30〜【作文のコツを学ぼう】
11日(金)16:30〜【作文のコツを学ぼう】
11日(金)18:00〜【表現力アップ講座 慣用句⑤〜気持ち〜】
11日(金)19:30〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土) 9:30〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)11:00〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)13:00〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)14:30〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)16:00〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)17:30〜【作文のコツを学ぼう】
12日(土)19:00〜【日記のコツを学ぼう】
13日(日) 9:30〜【800文字チャレンジ】
来週以降の開催日&講座内容です
16日(水)18:30〜【作文のコツを学ぼう】
18日(金)18:00〜【作文のコツを学ぼう】
18日(金)19:30〜【日記のコツを学ぼう】
19日(土) 9:30〜【表現力アップ講座 推敲をしよう】
23日(水) 9:30〜【作文のコツを学ぼう】
23日(水)18:30〜【作文のコツを学ぼう】
23日(水)20:00〜【作文のコツを学ぼう】
25日(金)16:30〜【作文のコツを学ぼう】
25日(金)18:00〜【表現力アップ講座 推敲をしよう】
25日(金)19:30〜【作文のコツを学ぼう】
26日(土) 9:30〜【作文のコツを学ぼう】
26日(土)18:30〜【作文のコツを学ぼう】
26日(土)20:00〜【作文のコツを学ぼう】
27日(日)10:00〜SP講座【プレゼン上手な小学生になろう】
27日(日)13:00〜SP講座【プレゼン上手な小学生になろう】
講座の詳細&お申し込みは
こちらからどうぞ!
↓↓↓↓↓↓
さくさく作文教室®︎が
漫画になりました!
【マンガでマスター 作文教室】
ワタクシはこの本の原案協力をしております。
作文が苦手な小学生2人が
作文の先生にコツを習いながら
メキメキ上達していくというお話。
マンガに出てくる
シートを使った「クイズ作り」
新しい言葉を作って意味を考える
「ふしぎな言葉を作ろう」
アンケートを使って書く「読書感想文」
すべて、さくさく作文教室®︎の講座で
行っているものです。
「作文」「日記」「読書感想文」に
お悩みでしたら、ぜひチェックしてください。
こちらからどうぞ!

