【一日一初(体験)38/365】 どん兵衛の食べ比べ | 原稿用紙2枚なんて楽勝♪【さくさく作文教室®︎】&【書くのが楽しくなる日記帳|+360°|】

原稿用紙2枚なんて楽勝♪【さくさく作文教室®︎】&【書くのが楽しくなる日記帳|+360°|】

放送作家で、小学生向けの【さくさく作文教室®︎】を主宰しております。これまでに3100人以上の小学生に作文のコツをお伝えしております。現在、主にオンラインで開催中です。

こんにちは。

さくさく作文教室®︎のコウです。

 

46歳の誕生日から毎日なにか1つは 

「新しいこと」 

「はじめて行く場所」

「はじめて食べる味」

などを体験することにしました。

 

38こ目の初体験は
【どん兵衛 西】


image

関西のどん兵衛は
食べたことがないので購入。
つゆの色はやはり薄く、
香りも違う(・・・気がする)
美味しい!

 

image

大阪でうどんは食べたけど
そばは食べたことがない。
お店のつゆもこんな感じなのかしら?
食べに行ってみないと。

どん兵衛(東)のパンチがあるつゆも
大好きです!
 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

       さくさく作文教室®︎のお知らせ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

さくさく作文教室®︎は

「原稿用紙2枚がさくさく書ける!」が

コンセプトの小学生向け作文教室です。

 

作文教室といっても

クイズ作りやビンゴゲームなどで

楽しく作文を書くコツが学べます!

 

作文が苦手なお子さん!

楽しく「作文のコツ」を学びませんか?

 

さくさく作文教室®︎は

オンラインで講座を開催しております。

 

【開催日程】

(11月)

28日(日)10:00〜【構成のコツを学ぼう】

28日(日)11:30〜【日記を書こう】

28日(日)13:00〜【800文字チャレンジ!】

28日(日)15:00〜【800文字チャレンジ!】

28日(日)17:00〜【800文字チャレンジ!】

28日(日)19:30〜【800文字チャレンジ!】

 

(12月)

   1日(水)18:30〜【構成のコツを学ぼう】

   3日(金)18:00〜【構成のコツを学ぼう】

   4日(土) 9:30〜【表現力アップ講座】

 4日(土)16:00〜【日記を書こう】

   8日(水)18:30〜【構成のコツを学ぼう】

10日(金)18:00〜【表現力アップ講座】

11日(土) 9:30〜【構成のコツを学ぼう】

11日(土)16:00〜【構成のコツを学ぼう】

11日(土)17:30〜【構成のコツを学ぼう】

11日(土)19:00〜【日記を書こう】

18日(土) 9:30〜【表現力アップ講座】

19日(日)10:00〜【ベーシック編】

24日(金)10:00〜【構成のコツを学ぼう】

24日(金)11:30〜【構成のコツを学ぼう】

24日(金)13:00〜【構成のコツを学ぼう】

24日(金)18:00〜【表現力アップ講座】

24日(金)19:30〜【日記を書こう】

25日(土) 9:30〜【構成のコツを学ぼう】

26日(日)10:00〜【読書感想文を書こう】

29日(水)11:30〜【日記を書こう】

29日(水)14:30〜【日記を書こう】

29日(水)18:30〜【日記を書こう】

30日(木)10:00〜【日記を書こう】

30日(水)11:30〜【日記を書こう】

 

講座の詳細&お申し込みはこちらからどうぞ!

↓↓↓↓↓↓

 

ストアカ
 
 

嵯峨野 功一

放送作家が教える小学生向け【さくさく作文教室®︎】

 
さくさく作文教室®︎が

漫画になりました!

 

 

ワタクシはこの本の原案協力をしております。

 

作文が苦手な小学生2人が

作文の先生にコツを習いながら

メキメキ上達していくというお話。

 

マンガに出てくる

シートを使った「クイズ作り」

 

新しい言葉を作って意味を考える

「ふしぎな言葉を作ろう」

 

アンケートを使って書く「読書感想文」

 

すべて、さくさく作文教室®︎の講座で

行っているものです。

 

「作文」「日記」「読書感想文」にお悩みでしたら、

ぜひチェックしてください。