不眠症の治療としては、不眠の原因となっている病気(うつ病など)

があれば、その病気の治療も同時に必要です。

生活習慣の乱れから不眠となっている場合は、

生活習慣を見直す必要があります。


ただし、日常診療では昨日書いた①~④の

どのタイプの不眠なのかによって、

睡眠薬を使い分けることが多いのです。


睡眠薬は血中濃度の半減期により、

超短時間型短時間型中間型長時間型

の4種類に分類されています。


一般的にいって、

①入眠障害・・・超短時間型または短時間型

②中途覚醒・・・短時間型から中間型

③早朝覚醒・・・中間型から長時間型

④熟眠障害・・・超短時間型または短時間型

の睡眠薬を使います。


現在の日本で使える睡眠薬は14種類あります。





福岡市中央区の心療内科 メンタルクリニック桜坂