かごんま便りです。




昨日9月24日は西郷隆盛さんの命日に当たる日


前日、トークショーで鹿児島を訪れていた鈴木亮平さん、黒木華さんも南洲神社例大祭に参列されたそうです。
お二人で「西郷どん」の墓前で手を合わせる姿が、今朝の地元紙の一面に載っています。


鈴木亮平さんのブログでも。



「西郷どん」トークショーには、県内外から観覧希望の応募者多数で当選確率約6.7倍くらいだったんだって!!!

選ばれし2000人の中に入った私達夫婦、ラッキーでごわす。
指定席配布には夜中3時から並んでたらしいです。
手作りのうちわや、メッセーボード持参の方もいましたよ。


いよいよ幕が上がり、初めに市長さんのご挨拶のあと、オープニングアクトは、鹿児島実業高校男子新体操部による「維新dancin鹿児島市」ダンスタイム!


こちらのダンスパフォーマンス。
衣装もこのままでしたよ。






初めからすごい熱気と盛り上がりの中、ポーズを決めた二人のシルエットが!
「ワァ〜!きゃー!」と、ライブ会場のような歓声がすごかったですよ。


二人が登場すると会場から「おかえり」の声も!

「おやっとさぁ」「あいがとなぁ」と、かごんま弁で登場した鈴木亮平さん、体格ひとまわり?ふた回り?大きくなったみたいで、まさに「西郷どん」でした。

黒木華さん、「愛らしい、可愛らしい」の言葉がぴったり。
鈴木さんにそっと寄り添って横に並ぶ姿は、「だんなさぁ」「糸さぁ」の夫婦の姿でしたよ。ドラマでは、遠回りして、やっと夫婦になれた二人「心でつながっている夫婦」という感じだとお二人も話していました。

ただね、「奄美の話になると、華さんが、ちょっと不機嫌になる」って鈴木さん話してました(笑)

撮影の裏話や役づくりのお話も聞けて楽しいひとときでした。


それにしても鈴木さんのお腹、かなりふくらんでましたよ。
華さんも、「鈴木さんの役づくりがすごい」って。
心も体も「西郷どん」なりきり鈴木さん。


鈴木さんのブログにもあったポスター。


暑い中、霧島の高千穂峰に登山しての撮影だったんですね。


大久保利通さん(瑛太さん)
そして、西郷どん。

「本物」ですね。




トークショーで鈴木さんが、
「瑛太さん演じる大久保さんとのシーン、これまでも、これから先のことも思うだけで胸にこみ上げてくる」みたいなことを言葉を詰まらせて話していました。



ドラマもいよいよ新時代への幕開け、近づいてきますね。



西郷さん

大久保さん。



それぞれが見つめる先には…。





今後の展開、乞うご期待!ちゅう感じでしょうか。^o^


「西郷どん」楽しみです!






西郷どん





糸さん





愛可那さん

大久保利通さん





西郷どんの愛犬ツンも!




元気をどんどん

かごんまより!





以上、「西郷どん」便りでした⁈





















お借りしました