筑紫桃太郎一座 金沢おぐら座 1/16昼の部 お芝居”元禄万治” | ★さくらっちの大衆演劇日記★

★さくらっちの大衆演劇日記★

大好きな大衆演劇の事を中心に
思うがまま自由に書き綴っております。

・・・つづき



お芝居

”元禄万治”



~あらすじ~

元禄一家の権治(花道)

絡まれている所を

品川一家の親分(藤間劇団:智太郎座長)

助けられた 伊勢屋のお蝶(?)


それが縁で

夫婦となったふたり


ある日・・


親分は子分で

お調子者のマサ(座長)

しっかり者の長治(博多家)を連れて

お伊勢参りに出かけたのだが・・・。




◆感想◆


はじめ観た

お芝居でした・・。


初め

第1幕と第2幕の

女優さんが同じ お蝶だと

気がつかず・・。


話の途中で

やっと


あああ・・

助けた事が縁で

ふたりは結婚したのだと

分かった。


見どころは


子分たちが

おかみさんとなったお蝶から

なんとかお小遣いをせしめようと

あの手この手と

話を盛るところ・・。


ベッキーの話など

今が旬の話題も忘れず・・

すごく楽しかった。


お蝶さん役の女優さん

とにかく・・魅力的なの。


とても可愛くて

色っぽくて・・


そして

可笑しくて・・・。


すごく素敵だった。



舞踊には

出てなかったような気がするな。


踊ってる所も

見てみたい。



花道さんは

メイクからして怖そうだったし。


博多家さんは

安定の上手さだったし。


座長は

憎めない

お調子者役をさわやかに好演・・・。


そして・・ラスト・・。



散々笑わせておいて

突然・・物語は悲劇の様相。



ええ??


そんなオチ??



心がほんわかして

笑い過ぎてしまったから・・・



気持ちが

悲劇に切り替わらなかった・・。



だけど

とても楽しいお芝居でした。



◆口上挨拶◆


トークは

三兄弟揃って・・。



ドキドキ花形 玄海花道さん


ドキドキ弟座長 博多家桃太郎


ドキドキ座長 筑紫桃之助さん




桃之助座長の

お話は 優しい愛情にあふれている・・・。




・・つづく


※画像掲載の許可は座長に頂いております。