先日出席した披露宴の引き菓子です。
「鶴の巣ごもり」

石村萬盛堂(福岡市博多区)
おめでたいお菓子だという話は、雑誌などで写真を見たり聞いていましたが、頂くのも見るのも初めてです。
ここ何回かは、ウエディングドレスとフルコースの西洋風の宴席が多かったので、
引き菓子もバウムクーヘンやレーズンウィッチなど洋菓子でした。
和菓子がとても新鮮に見えます。
白い卵の形をしたところはメレンゲのようにふわふわで、中に茶色の餡が入っています。
黄色い素麺状のところは鶴の巣をあらわし、もさもさっとした食感でした。
説明書きには以下のように書いてあります。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
日本三大銘菓のひとつ、
鮮やかな黄金色の鶏卵素麺で、
大ぶりの鶴乃子をくるんだ、
博多の伝統的な祝い菓子。
古来より、鶴は千年と長寿の
いわれがあり、つがいの鶴は
一生離れることがないと
信じられています。
松に巣をつくる鶴のめでたさを
亀甲の形の箱にお入れした、
お慶びの席にふさわしい
お菓子です。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆