朝日新聞が「健康」をテーマに世論調査を行なった結果が本日朝刊に掲載
されている。

「健康に気をつかっている」 83%!
 女性と70歳以上の男性は9割!
 20代男性の4割は気をつかっていない。

「メタボに関心がある」 71%!
 
「健康によい食生活をしている」 62%

「食生活で気をつけていること」(複数回答)
栄養のバランス60%、規則的な食事55%、食べる量48%

「食生活でやめられないもの」(複数回答)
 女性 甘いもの44%、間食47%、食べ過ぎ25%
 男性 油っこいもの35%、塩辛いもの34%、食べ過ぎ30%

  男と女の違いがくっきり出ていて、面白い!
  私のやめられないものも、甘いもの!間食!
  デパ地下はアチラコチラから魔の手が・・・
  スイーツ売場は目の毒! なるべく足早に通り過ぎるようにしているが
  弱い心は誘惑に負けてしまう。今日も。。。

  男性が挙げた、油っこいもの・塩辛いものは、私は別に~って感じ。
  天丼、ウナ重、海老フライも大好きだけど、
  たま~に食べるから余計においしく感じるのだ!
  ああ、私の中に、ケーキもそうだと思える心があればなぁ。。。


ちょっと気になる結果

「健康診断や人間ドックの受診に積極的」 38%、消極的54%!

「日ごろ運動している」 34%、していない54%

「スポーツクラブ、健康器具など、運動のためにお金をかける」
 15%! かけない77%!

  やっぱり・・・ どのアンケートも同じ。
  職場16人中、スポーツクラブ入会は私1人。公共プール通い1人。
  他はジムの割引券にも無関心。。。


「テレビ雑誌で健康によいと紹介された食材や健康法を試したい」
 42%、試したいと思わない50%

  「あるある~」のインチキ発覚して、情報に流される傾向は薄れたと
  思ってたんだけど・・・


一人一人の健康意識が高まってきているのはいいこと!

昨年までの健診は、診断結果の通知のみ。
不健康を指摘されるだけで終わってた人々が、
メタボ健診では保健指導を受けられる。

肥満者ほどメタボへの関心度・効果期待度が大きい。
きっかけは何だっていいのであります。
思いっきり背中を押してもらっちゃいましょう!
健保の費用で病気を予防しましょう!