エアコン掃除もしたし
最近は、カーペットを風呂場で
ぎゅうぎゅうに踏んで洗って
いよいよ暑い夏を迎える準備もできた

カーペットは、風呂場で
お湯+重曹+石鹸+踏む=よく落ちる

いちご類も甘酸っぱくておいしいのが
毎日少しずつ食べれるのが嬉しいこの頃



前々から、認知症予防にやってるのが
ギター,ウクレレ,シューティングゲーム

ギターなどは上手でないものの
一曲だけでも弾けるようにすると
最後の最後まで弾けた時達成感

練習するのも楽しいし
とくに熱中してる時はフロー状態

簡単な曲を弾けるように練習したら
たしかに充実した感じが違うなあと

フロー状態といえば

たしかハンガリー生まれの心理学者が
第二次世界大戦後に荒廃した祖国を生きて
この世を生きる値にする為追求したのが
幸せの定義かなんかだったのかな
それぐらい大変な時代だったのと思う

そのハンガリー生まれの心理学者は
フロー効果だと呼ぶのだけれど、
これが一週間でどれだけ確保できるかで
幸福度がかわってくるというもの

試してみると実感できる人も多いはず
それが人生の充実感とゆとりを生む事に

人生の1/3は仕事(または拘束時間)
人生の1/3は睡眠(つまり布団の中)

つらいことばかりじゃ
何のために生きてるか解らなくなる

時間もこころもゆとりはとっても大切
まず、時間にゆとりを持つ
小さな暇つぶしをカバンに詰め込んで
早目、早目に行動するところから

とくにこのストレス社会に必要なのは
現実から離れたような忘我を感じて
何か好きなことを夢中でできる環境

それがフロー
ギャンブルなどに繋がらないよう注意

明確な目標と即時のフィードバック
特定のタスクへの高度な集中
スキルとチャレンジのバランスも大切
タスクに対して自分でそれを
コントロールしている感覚と主体性
時間感覚の変化、行動と意識の統合


難しい話はおいといて

夢中になれるすきなこと、その仲間と
ゆるーく楽しめたら、いいね







最近のごはんは
チームの体調にあわせて
ハーブティを作る毎日(流行り風邪対策)

春ヨモギを摘んで、ふりかけ作り
あまりに人気で、すぐなくなった


ぶりとろの刺し身、塩焼き、味噌汁
ベランダの葉っぱペペロンチーノ
お茶は、ごぼう茶を皆で飲んだ
翌日皆血糖値が気持ち揺るやかなのか
皆爽やかに起きている様子だったな

上手くできたグルテンフリーグラタン
筋肉チームの強い要望(?)で
脂質を低めに作ったホワイトソース

ハーブティはミントとタイム

毎週恒例、こどもたちとの
自然派クッキングクラブ

紫いもパンケーキ
甘酸っぱいマルベリーとクリーム


摘んだヨモギで、ヨモギ餅

スフレチーズケーキが大成功
しゅわしゅわを目指して作ったね

収穫したいちごと一緒に
とてもおいしかった~

簡単で楽しめたおはぎ作り
抹茶あんと、小豆のおはぎ

男の子が率先してリードしてくれた
賑やかな日曜日のカレーライス作り


澄んだ青空とわたあめみたいな雲
28℃で、カラっとしていた昨日

私は、夏の暑さが大の苦手だけれど
歳を重ねるごとに暮らしの工夫が増えて
がんばるんでなく、楽しめるように

こどもたちにも伝え続けていきたいな😌