すっっかりジトジトの雨続き☔
移動には難儀するが畑には恵みの雨🙏

雨ばかりで畑に行けていないのに
ベランダ畑の野菜で十分まかなえてる

早い梅雨入りの予感??に加えて
湿度が高くなってきているのは
風通しの悪い花についたアブラムシが
先週の雨続き前に教えてくれた。

最近のオトナアトリエ‥

ハーブソルト、にんにくハーブオイル
ハーブティや塩麹なんかも作った


だいたいの話の種といえば
「最近100均などで買って良かった物」
「便利なアプリ」の話の種が人気

家仕事をする女性との情報交換
男性がマンモスを追って戦いに行く間
女性は自分達のほら穴を整理したり
(排卵日になると模様替えしたくなる?)
危険から身を守るためにほら穴の前で
情報の交換、共有、共鳴が女性であり
今の現代人とまだ重なるか?
マイノリティは進化しているだろうな

こちらオススメなんだそう
一枚で使い捨てれるからスッキリ衛生的
一つ頂いたので洗面所掃除に使用した
一回で捨てれて洗って置いとかなくていい


暮らしの整頓術を見ながらストレッチ
今DAISOにこんなボールが売ってて
テレビ見ながら、ふくらはぎゴロゴロ
これがまた最高~でハマってしまってます
ストレッチは毎日やるのが今年の目標


キッチンを整理するときはまず
家族全員の必要な物を把握する!

工夫とアイデアは人間だからこそ
なせる業なのかも~しれない😲💡

コドモアトリエ‥ビーツを使って
ピンク色のカップケーキに挑戦


男の子チームは興味なかったようで
シューティングゲームに夢中でした

ボウルが滑るときは
濡れ布巾をひくといいよ~など
大人の人のお節介もちょっとだけ


自分たちで育てたハーブティと一緒に
美味しかったおやつタイムでした


ハーブソルトの作り方は基本的に
ハーブをしっかり乾燥させたら
あとはドライハーブとして使うだけ

殺菌効果があるタイムをベースに
記憶力アップのためにローズマリー
竹塩、松葉の炭なんかもいれました

夕飯、さっそくハーブソルトを使って
夜ご飯にしてみました、ハーブベーコン
ニンニクとオレガノ、岩塩も追加

頂き物の立派な筍は、焼いただけ
鰹節お醤油で、美味しかった
筋肉チーム気温の変化にお疲れでしたので
ミネラルと造血作用のあるビーツを

ビーツのミートソース
とうもろこしグルテンフリーパスタ

皆の大好物ボルシチ、シシャモ山椒マヨ


今日はパパお手製の鰹タタキユッケ
スーパーに売ってるカツオのタタキに
焼き肉のたれ+ごま油+大葉だそう

ほかほか白ごはんと最高~です
簡単なので是非お試しあれ
私は魚と昆布出汁で赤だし作っただけ

美味しかった!明日から5月。早い

4月の下旬あたりまでは
植物の新芽が芽吹くように氣を放って
ポカポカ陽気に包まれていたが

梅雨入りすると湿度と温度が
快適温度を超えて体の疲れを感じる

梅雨入りの前触れのまえにひとつ
こどもたちにはもう伝えておいたのだが
この時期になると頭痛がしたり肩が凝り
体が疲れる分だけ気分も落ち込み易くなる

湿度70パーセントだったか?を超えると
カラダが(エーテルも)疲れやすくなる。
ま、それは今時学校で教えないらしい。

ミスユニーバスの森さんもたしか
欧米に住んで見て強く気づいて感じたと
日本のメンタルエデュケーションの低さ
すごく意味深に指摘して下さっていた

そうなんよだってこの国はこの学校は
一生懸命頑張りなさいと教えるからです

ちがうちがう
ずっと頑張っていたら疲れるから
しんどい時は30分前日より早く
眠るように、自分なりに工夫してみる
季節の変わり目は寝つきにくい

筑波大学の睡眠博士が仰っていたが
日本人の睡眠不足や寝具について
もっとこだわりがあっていいと
そのあたりの概念について触れてくれた
(布団重たいのが好きな人が
布団軽いのが好きな人と一緒に寝たら
疲れとれるわけないとかそんな話も)

大谷選手も寝具には随分と
こだわりを持っているそうだが素晴らしい
パフォーマンスの違いを知っていて
やはり世界レベルの日本人ですから
パフォーマンスの差が凄いのでしょうか?

体もこころもエーテルも疲れてきたら
まず30分長く眠る工夫をするのが大事

何故体の疲れがとれないといけないって
こころの処理能力とか気持ちの切り替えに
セロトニンが使われてるだとか
そのような沢山の理由があるから。

(中々寝付けない人は寝る前に布団の中で
背伸びを目的としたストレッチや
BOXブリーディングなどで自分を寝かす)

背伸びってと侮るなかれ
海外の軍隊のスリープコーチが
このメカニズムを説明していた
長くなる為割愛するがようは簡単にいうと
人間が眠るとき筋肉を弛緩させていないと
物理的に眠りに入りづらいという観点で
背伸びやストレッチがそれに役立つと。
真剣にやってればなるほどこれかと解る
寝る前に布団の中で伸びをしたり
ストレッチをしていると次第にあくびが出
筋肉が弛緩してくるのがわかる。

睡眠薬で頭をノックアウトするよりも
此方のほうが人間らしくいられるだろう

モヤモヤの考え事は脳の錯覚である事
そして90パーセンテージほどの割合で
まだ起きていないことを想像(脳の錯覚、
人間の脳はどうしても本能的に
ネガティビティに傾いてる為
脳に指令がないと物理的にそうなる)

それで環境を変えると視点がかわるので
体の疲れはまず休息、次にこころの疲れは
リロケーションアイなどの魔法をつかい
上手に気分転換をするなどの工夫。

(私の視点では、商店街とか目移りする
わくわくする場所がオススメ)

それでも脳が勝手に脳が疲れるような事を
考えちゃう場合などは自分に時間割作る
とかの方法で色々対処できるのが
まさにアイデア次第の人間の腕の見せ所

5月くらいの新生活に慣れる頃に
起きやすい、不安な気持ちや誰もが感じる
心配な事などの自分のからだとこころを
考察しながら自分らしいやり方を見つける

不安を感じると扁桃体が興奮するので
いちはやくその感情に気づいて
不安に傾いてる脳内をニュートラルに戻す

脳は面白いことに言語情報が優位
だからこそ「まいっか」「となると?」と
変換に関連する言葉をあえて声に出して
脳内をうまいこと導いていくというか
中々難しいからこそのテーマなんだろう

そしてこころがモヤモヤする物や人は、
取らないようにする。(人や物や場所)
意地悪やいじめは、受け取らない事。

真っ直ぐなコドモドラゴンを見習い
日本の春夏秋冬を感じながら
暮らしの快適さを模索しつつ
切磋琢磨してすごしてゆきたいと思います

今日は頂いたカステラとハーブティで
あつ森漫画作れて冷蔵庫掃除もできた❗


明日は、畑仕事行きたいがまた雨かな
夏の支度でもしながら、又掃除して
こどもたちのためにあつ森漫画作る😌

セルフケアしながら梅雨を乗り切ろう!

不安を和らげる方法

まず体をいつもより多く休息させる
疲れたと感じたらまず休息をとる
こころが疲れている時は気分転換をし
ネガティブに傾いてる思考を打ち切る
(わくわくする物や人に触れる、趣味など
まずはその場から立って場所移動でも○)
湿度や温度の快適さを調整してみる
学校の場合だと、石鹸で手を洗ったり
筆箱を整理してみるだとかそういう感じ
エアコン温度も先生に一度伝えてみよう
モヤモヤしたり不安がでてくるときは
商店街や本屋さんうろうろ作戦など
スライムが好きならスライムなど
わくわくすることをやるのが一番