2891日目→サクラが我が家にやってきて からの日数です。2551日目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。昨年おでかけをした記事がまだ残っていますので、それをアップしたいとおもいます。昨年の12月14日(土)に出かけた犬連れ登山で丹沢の塔の岳1491mにのぼってきましたので、そのときの紹介のそのその4ラスト下山編です。

2019年12月14日(土)の撮影です。

今回は丹沢の塔の岳をと大倉尾根(バカ尾根)コースや二の塔、三の塔から縦走する表尾根コースではなく、裏側の札掛というところから長尾尾根を通り新大日に出てそこからは表尾根を歩いて塔の岳の山頂をめざしピストンで下山する計画で登りました。10時15分に札掛を出発し13時30分に到着。山頂は寒いので写真を撮ったら少し下山をして休憩をします。

15分ほど休んで水分補給、軽い食事をとり、下山を開始します。時間は13時50分です。サクラとスミレもフードを少しもらって水分補給です。そして休憩後 新大日に向かって進みます。新大日には14時15分には到着したいなあ。

登りで通った迂回路の登山ルートを今度はもどります。

そして木ノ又小屋です。小屋の前でタッチポーズです。

そして新大日には、これを登れば到着です。

よし新大日がみえたぞー! さて時間は?何分だあ???

時間は14時18分でした。15分にはつかなかったけど、3分遅れだけでした。

札掛には16時には、戻りたいのであと1時間42分で下山できるかな?コースタイムだと1時間45分なので大丈夫とは思うのだけど・・新大日では休憩はしないで下山します。

急な階段はゆっくり降りて平らな場所はなるべく小走りで行きますよ。

そして長尾尾根の中間地点で14時52分です。16時まであと1時間08分です。標高は1093mなのであと700mほど下山しないとなりません。下りは膝にも足にもきますね~

がんばれ~サクラ~スミレ~。まあ一番頑張らなければならないのは私なんですけど(トホホ)下りはやはり痛めたアキレス腱が痛いです。

そして分岐にでました。上の丸の分岐です。

時間は15時33分 あと27分で目標の16時です。

そして丹沢ホームがみえてきました。

そして丹沢ホームまでもどってきました。時間は16時02分です。少しタイムはオーバーしましたが、無事にもどってこれました。

後は駐車場まで舗装路を歩きます。

そして駐車場 到着です。登り3時間15分 下り2時間20分で休憩25分入れて6時間のコースタイムです。いやあ久々の1000m超えの標高差に6時間登山 大満足の山旅でした。

車で帰る途中、ヤビツ峠の少し下のあたりで愛鷹山に夕日が沈みました。富士山もきれいにみえましたよ。

そして名古木にある名古木食堂(毎度おおきに食堂)でごはんを食べて帰ります。

肉野菜炒めに 肉じゃが 味噌汁です。うまかったあ。山を登ったあとはお腹が減るんです。

もちろんサクラとスミレも車でごはんをあげましたよ。

そしてこの日の万歩計の歩数は・・じゃーん34365歩でした。ひさしぶりの3万歩超えでした。

いやあ 歩いた 歩いた 大満足の山歩きでした。サクラとスミレもバタンキューでした。

犬連れ登山 丹沢塔ノ岳だワン!その4(下山編)の様子でした。次回は翌日に出かけた精進湖からのパノラマ台の犬連れ登山の様子を記事にします。サクラとスミレのブログにきてくれてありがとうございます。また遊びに来てください。