早春の明日香村 | わくわくカメラ生活

わくわくカメラ生活

写真を通して自然の美しさや素晴らしさを伝えたい。



  昨日、久しぶりに


  明日香村へ行ってきました(*^ー^)ノ













   あっ のび太くんも一緒です(^ε^)


   ここは川原寺跡










   川原寺跡の向かいには橘寺


   聖徳太子が自分の誕生の地に創建したと言われています










   夫が撮った私です( ̄▽+ ̄*)









  
  明日香村はのどかです(‐^▽^‐)





   明日香村しばらく続きます






  さて話は変わって



  ここからはいつものひとり言ですが



  昨日ニュースを見ていたら


  
  高台寺で3Dマッピングやってるじゃないですか



  歴史建造物にですよ



  みなさん「キレイ~とかステキ~」とか



  言ってるけど



  おいおい



  京都はやっぱり「侘び寂び」でしょ




  月の光が一番似合うところじゃないですか




  なんでもかんでもお金儲けのため。




  確かに、技術は素晴らしいよ




  でも高台寺でやることないでしょ




  ついでに言わせてもらえば




  紅葉や桜の人工的なライトアップもキライ




  ハウステンボスの人工チューリップの




  わけのわからんイルミもキライ




  なばなの里もキライ





  クリスマスのイルミはまだ許せるけど




  なんでもかんでもイルミって





  おかしくないかい





  どんどん光害が増えて星が全然見えへんわ





  イルミ好きの読者を敵にまわしたけど





 
  まあいいか( ̄ー ̄)




  

  今日も見に来てくれてありがとうございましたほわり。