2025年お久しぶりです('ω')ノ

明けましておめでとう🎊な方も‼前回の投稿を読んでくださった方も♪お久しぶりですグラサン

私事ですが、肺炎になってしまって(´;ω;`)ウゥゥ中々寂しい年始を迎えていました泣そこで新事業の話などが浮上して…もうキャパオーバーですね大泣き

資産形成のために零細企業の私は頑張らねば‼

 

 

 

 

 

    

気づけば1カ月…年初一括の負け組??

 

年初一括の方で昨年末に約定した方は

中々利益が出ず悩んでいたことかと思われます←実は私もそれに近い泣

 

Xを開けば煽りや損切推奨者の過激なコメント滝汗

YouTubeを開けばまたもや損切推奨ネガティブ

 

 

 

まぁまぁ('ω')ノ

焦らずに‥どう転がるかはわかりませんが

正直長期投資なのでスターあまり一喜一憂しすぎると

 

 

疲れちゃいますよ^^

 

 

iDeCoも同じで結局のところ毎年節税にもなってますし

受け取るときも改悪はされましたが結局節税にはなります‼

 

 

そして何よりも

煽ることで、再生数を伸ばして皆さん副業したいのですよ指差し

ここぞとばかりに

 

「年初一括オワコン」

「iDeCoオワコン」

「新NISAは国の罠」

 

指数が下がりようものなら…

沸いて出るww

 

 

もう草生えちゃいました♪

 

もう一度言いますが、皆様は資産形成期🌲

そう思えば結果オーライですよ物申す

 

資産形成してるときに最高値だと悲しいですね

徐々に下がるだけですから(´;ω;`)ウゥゥ

 

しかしながら、これから上がり下がりを繰り返し

経済成長を経て指数が増加すれば

結局今コツコツでもバーンとでも投資している方は

そのリスクを背負ったかわりにリターンも増えますラブ

 

周りに惑わされずに、長期投資ということを忘れずに

数か月・半年・1年と徐々に経験していくと

 

そのうち投資していることに

ストレスを感じなくなるのでまず1年やってみる!!

そんな感じのチャレンジを個人的にはお勧めします♪

 

損切り、解約騒いでも

 

↑結局月末には黒字でしょ看板持ち

 

 

 

これが結論なのかもしれませんねw

 

 

 

 

そんな持論を投稿しながら私はこのアップルパイ

をいただいてますw

 

お勧めなのでぜひぜひ('ω')ノ

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
継続は力なり

 

 

上記で説明したことと重複は致しますがね

10カ月近く続けた証券口座を紹介します歩く

 

 

 

 

なんだかんだで

全部プラスですねおねがい

 

確かに相場がいい時代ですから♪

それでもコツコツと積み立ててると上がると嬉しいです^^

 

 

 

下落を受け入れる~ウェルカム~

 

新NISA等の満額投資の方もですが

枠をすぐ使い切っちゃう方もいれば、買い時を疑う方もいますよね

 

安いときに買いたいし…

 

 

それはみんなそう思いますが。

 

 

投資信託ですとそもそもその日にピンポイントで約定日を迎えるのは

 

 

 

・・・

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

ほぼ無理だと思いますw

 

プロの予想も外れるくらいですから(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

個人的な感想ですが

年に数回下がるタイミング・上がるタイミングがあるので

損切り民が騒ぎ出したタイミングで購入するのもお勧めかもですね←

 

私の場合は翌年のNISA分などは

損なタイミングで特定口座で寝かしてます^^

 

なので資産形成期の私にとっては

たまに下がるくらいがちょうどいいといいますか

ありがたいとメンタルを保つためにも

そう自分に言い聞かせてます

 

 

そう、下落ウェルカム(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

お小遣い大分増えました(*´▽`*)

 

 

こつこつ、余ったお金で←余らないわよ

節約してですね(・¥・)

 

 

 

今はこんな感じです

 

 

 

 

 

 

今月中に何とか年間配当40万に到達できそうです^^

NISAもいいですけど(*'ω'*)

モチベーションを上げていくにはこう言った分配金などがある投資信託やETFも

いいんじゃないかなと思っています♪

 

ここに今年購入した楽天SCHDが120万円ほど加わるので楽しみです^^

 

おすすめの高配当投資がありましたら是非教えてくださいえーん

 

 

 

 

最期に

 

 

 

ここまで読んでくださった皆様

本当にありがとうございますハイハイ

 

私は大学中退でして、学歴は高卒の現場作業員から社会人人生をスタートさせましたが

特に悔いはありません看板持ち

適度に遊んで適度に投資して

いろいろ学べて中々楽しんで生活をしています。

 

先月居酒屋で月50万円ほどの手取りがありながら

こんなんじゃ生活できないという方と出会いましたガーン

独身でもその金額で生活できない方もいます

 

しかも数万円手取りが増えればと言っていましたが…

 

なんだかな~と

その数万円を上げるのに企業側の負担も上がり

個人の税金も上がります💦

 

賃金上げろと騒げばそりゃ窓際になるよ‥

 

 

それでしたら節税をしつつおねがい

無理なく手取りを増やす

不労所得もコツコツと

そして資産形成を考えてと思いましたが

本人には何も伝えませんでしたw

 

 

常識や考え方は人それぞれですからロックグラス

しかしながら

あぁ、この人将来路頭に迷うなと思いました・・・

それだけの手取りがありながら

貯金0、欲しいものは借金して購入

家も車も手放したと…

 

 

そんな生きた話を聞いて

資産形成の重要性を改めて実感しました。

 

皆で無理せずモチベーションを上げて頑張っていきましょう^^