八溝七福神めぐり 其ノ二 | さくらの御朱印たび

さくらの御朱印たび

主に御朱印、御朱印帳の記録。御由緒や御祭神などの説明はほとんど無しで、写真と思ったことだけを書いています。

前回、偶然にも八溝七福神の札所を参拝したことから、結願を目指して翌週に栃木県再訪です。

途中、気になる看板を見つけたので立ち寄ったのが・・・
🌸堂の下の岩観音
    栃木県那須郡那須町
~明星水山の南にあり、中腹にお堂が建っています。
お堂に祀られた観世音菩薩から岩観音の名前が生じたもので、このお堂の下の集落を「堂の下」というそうです。
岩肌には観音様が彫られていたと伝えられていますが、現在は風化が進み、わずかに確認できるのみです~

確かに観音様に見える気がします

上にお堂があるよ。と地元の方が教えてくださったので登ることにしました🚶‍♀️



ちょっとした探検気分
子供の頃、よく探検ごっこしたなぁ。


『登る』って、なんだかわくわくするんですよね




お堂が見えてきました





偶然見つけた岩観音、こういう発見があるから御朱印たびはやめられません

そして、恵比寿尊の札所へ車

🌸高岩山 明王寺
 栃木県大田原市
 那須三十三所観音霊場 第一番札所
 奥の細道百ヶ所霊場 関東路三十三ヶ所霊場
 三十一番
 八溝七福神 恵比寿尊 札所
 ご利益:商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護
♢真言宗智山派  京都の智積院を総本山とする。
♢御本尊 不動明王
♢天文2年(1533年) 室町時代後期
    僧の興定法印によって創建

2回目の参拝です🙏✨
こちらのお寺は以前記事にしているので、御朱印の掲載のみです。


頂いた御朱印がこちらです
奥様が書いてくださいました。
力強くてかっこいい書体に惚れ惚れです。


次は福禄寿の札所へ車

🌸龍澤山 乾徳寺
栃木県那須郡那珂川町
八溝七福神めぐり 福禄寿 札所
ご利益:財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望
♢曹洞宗
♢御本尊 釈迦牟尼仏
♢明応8年(1499年)
 当時の武茂城城主 武茂兼綱が開基、
 常陸耕山寺住職 舜芳和尚が開山と伝えられて
 います。

2回目の参拝です🙏✨



【立木観音と百体のほとけ様たち】
東日本大震災の供養と鎮魂の為に彫られました。

ここ最近、台風に地震と災害がとても多いですね。
被災された皆様が1日も早く平穏な日々に戻れますようお祈りいたします。

【山門①】
安土・桃山時代の様式を取り入れた千鳥破風造りで、両側に武茂家の家紋が刻まれています。
400年前、武茂家屋敷の表門を菩提寺へ寄贈されたものです。






【山門②】

【本堂】






整えすぎていない境内は温かい印象を受け、とても落ち着きます。


境内には至るところに石仏が
石像好きの方ならかなり楽しめると思います。
私ももっと時間をかけて見たかったです。



頂いた御朱印がこちらです
ご住職は坐禅会の準備中のようで、奥様が親切に対応してくださいました。

昨年頂いた御朱印がこちらです

【相方 拝受】
昨年の参拝時、お会いした途端
『いい顔で笑うねぇ。とてもいい笑顔だ!!
幸せな証拠だね。』と仰って頂いたことがとても嬉しくて
たくさんお話してくださり、思わず心配事を話してしまう程、とても気さくで温かいご住職です。

【八角堂】
大般若教の経巻が奉納されています。





念ずれば花ひらく

【八溝七福神のお堂】


暗くて良く見えませんでした




箒を持つ姿が可愛い小僧さん


七福神めぐりって楽しいですね
次回、其の参に続きます