People sometimes comment on how they'd rather see more happy posts on my blog/facebook/etc
I understand your feelings, really. No one wants darkness and sadness in their lives.
However, we're living in very "interesting times".
What we choose today, will affect the rest of the human history.
For the time we have left, anyway.
It's meaningless running away from it.
最近は気が付いたことの一つです。
ときどきそういうメッセージが来る:*ブログ・Facebookなどもっと嬉しいことを書いて下さい*
皆さん、皆の気持ちを理解出来るよ。本当に。
自分の人生で暗さと悲しさって誰もいらない。
しかし、現在はとても興味深いの時代です。
今日の選択は、人類歴史の明日を影響する。
歴史っていうか。。まあ、私たちの残ってる時間。
逃げることは意味がないです。
I
can't play happy when things are sad. There are definitely happy things
in the world, but I won't try to mislead people to believe that
everything is fine and dandy, putting them to sleep and feeding them
with illusions of pink, fluffy "happiness".
I actually do post about everything, it's just that the sad things have a bigger impact. Because they're sad and tragic. No matter how much Voulis tries, he will never have the same impact as a Fukushima mutation for example. It's the emotional weight involved in the type of news posted.
悲しい時に、私は嬉しいだとふりすることが出来ない。世界では嬉しいことも沢山ある、きっと。けど、人を謝るつもりがない。皆に幻想をえさとしてあげること、ピンクの夢に引きずることがするつもりがない。
実際に、嬉しいことも悲しいことも書いてるよね。しかし、悲しいことのインパクトの方が大きい。悲しいとトラジックだから。たとえば、Vouliちゃんはいくら頑張っても、福島の突然変異と同じインパクトではないね。気持ちの重さはかなり違うからね。
I want people to be awake and alert and able to face situations, fight and solve problems.
While knowing all this, you can still acknowledge the good stuff, have fun and be happy, because you're free from the ghosts in the cupboard and because you can appreciate the truly good things even more.
Burying your head in the sand, is not an option.
It's an embarrassment.
Let's avoid it at all costs.
皆は目覚めて待機になって欲しい。色んな状態を直面して、たたかって、問題を解けて欲しい。
これを知りながら、いいことも認められるし、人生を楽しめるし、Happyもなれると思う。戸棚のおばけから自由になったから。そして本当にいいものを認められることになった。
自分の頭を砂の中でうずめることは選択ではない。
凄く恥ずかしいことです。
どうしてもそういうことを避けていこう。
I actually do post about everything, it's just that the sad things have a bigger impact. Because they're sad and tragic. No matter how much Voulis tries, he will never have the same impact as a Fukushima mutation for example. It's the emotional weight involved in the type of news posted.
悲しい時に、私は嬉しいだとふりすることが出来ない。世界では嬉しいことも沢山ある、きっと。けど、人を謝るつもりがない。皆に幻想をえさとしてあげること、ピンクの夢に引きずることがするつもりがない。
実際に、嬉しいことも悲しいことも書いてるよね。しかし、悲しいことのインパクトの方が大きい。悲しいとトラジックだから。たとえば、Vouliちゃんはいくら頑張っても、福島の突然変異と同じインパクトではないね。気持ちの重さはかなり違うからね。
I want people to be awake and alert and able to face situations, fight and solve problems.
While knowing all this, you can still acknowledge the good stuff, have fun and be happy, because you're free from the ghosts in the cupboard and because you can appreciate the truly good things even more.
Burying your head in the sand, is not an option.
It's an embarrassment.
Let's avoid it at all costs.
皆は目覚めて待機になって欲しい。色んな状態を直面して、たたかって、問題を解けて欲しい。
これを知りながら、いいことも認められるし、人生を楽しめるし、Happyもなれると思う。戸棚のおばけから自由になったから。そして本当にいいものを認められることになった。
自分の頭を砂の中でうずめることは選択ではない。
凄く恥ずかしいことです。
どうしてもそういうことを避けていこう。