普通

米子-由良

11:18発 12:17着



乗車中、

疲れのせいか

眠~くなってきて、

いつの間にか寝ていました。


※次の目的地、由良駅は

終点ではなく、途中の駅。


おわかりだと思いますが、

途中の駅は、

どこの駅かがわかりにくく

案内も小さいのです。


果てしなく続く

緑の景色に揺られながら

ボケ~っと目覚めて、

時計を確認したら、

「12:17」

"あれ?

なんか見た事がある数字だな。"

と、次の駅に着いた時に

駅の看板を見ると~


「由良」と書いてありました叫び叫び叫び



一気に目が覚めました目キラキラ


慌てて、降りる準備。あせるあせるあせる


この電車も

遅れていた為、

12:17に気づいても

降りる事が出来たのです。



危なかったぁ~。


そのまま

終点の

倉吉駅に着いていたら、

砂の美術館へ行く時間が

危ないところでした。




由良駅に降りて、

観光案内所で

ツアーブックを見せ、

クイズ用紙と

コナンのクリアファイルを

もらいました。

案内所のおじさんに

「雨が小雨になりましたら、

コナン通りというのが

ありますので、

公式ガイドブックをお買いになって

スタンプラリーに

参加して下さいね。」

と言われました。



12:25発の

シャトルバスに乗ります。



5分足らずで

青山剛昌ふるさと館に到着。

乗ってきたシャトルバス。



駐車場には、

鳥取砂丘コナン空港のバスや



阿笠博士の車がありました。


普通に

撮っているように見えますが、

この撮影だけで

傘が何度も折れそうになる位の

強風の中、撮っていました。

ブレるブレる。。







館内に入ってホッ。





受付で、

ツアーブックを見せて

コナンのクリアファイル

をもらいました。


左が観光案内所、

右がふるさと館

でもらったクリアファイルです。










館内で

クイズがやっていたので

参加しました。

全問正解したので、

初級

マイスター認定証をもらいました。





ふるさと館内にある

コナン探偵社というショップで

鳥取砂丘コナン空港ミニタオル、

リーフパイ(ココア)、

コナン通り公式ガイドブック

を購入しました。


レシートにもコナンのイラストが。




ふるさと館でもらったチラシ、

入場券、

ショップで購入した時にもらえる

A4ポスター。