2、3年前から気になっていた
紅葉の名所
笠置山自然公園へ。
一応、言っておきます。
笠置山自然公園は、
京都にあります。
しかし、
駅に到着したのは、
なんと2時間30分ぐらい後(^^;)。
新幹線だったら
余裕で東京へ行けますね。
理由は、
電車のつなぎの悪さ・・・。
1駅乗って乗り換えて、
またかなりの時間待つ。。。
そんなのは久々でしたので、
苦痛でした。
でも、
まだそれは序章でしかなかったのです。
12:59
笠置山自然公園の入口
山と言って
多少の覚悟はしていましたが、
最初から
道に迷ってしまいました。
降りてくる人に
教えてもらって
車道を歩きますが、
狭いし、
ポイントごとに
ガードマンさんがいて、
車の誘導を無線でしている。
(道が狭いので、
降りてきた車を通してから、
下から来る車を通す連絡
をしているよう)
途中で
ガードマンさんに
「もみじ公園まで
あとどれくらいですか?」
と尋ねたら、
「初めてやからわからへんわ」
って。
そんなもんなんですね。
既に汗だくな私。
寒さ対策が無駄(^^;)。
、
途中の景色
もうここでいいかなってくらいになりました。
結局、
45分位登りましたよ。
結構たくさん休憩を取り、
帰りの電車の時間を計算しながら、
紅葉狩り。
もみじ公園
テーブルに落ちていた
落ち葉。
これは誰かが置いた感じかな。
これもこれで好きです。
もちろんですが、
来た道を降りました。
行きに尋ねたガードマンさんに
「お帰りなさい」と
声をかけてもらえました。
よっぽど
徒歩で登る人がいないんでしょうね。
たいてい車ですから。
帰りの電車も遠かった…。
京都なのに…。
来年は、
楽に見られる紅葉狩りをします(^^;)。