KOBE8マスターズウォーク
「黒田官兵衛」ゆかりの地
「姫路」へ!
お得なパスでたっぷり楽しむ
軍師官兵衛のゆかりの地を
めぐるウォーク
続き
13:34
播磨国総社を出て、
信号待ちをしているところから撮影した
姫路城
…なんか白すぎませんか
さらに歩いた所から姫路城
2015年3月27日(金)
グランドオープンだそうです
13:41
ゴールの
ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館
13:42
今日の参加者は、
925名でした
こんなもんかな
姫路は遠いですからね
参加賞の
官兵衛の水と
押してもらったスタンプ2つめ
ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館
へ入場します
官兵衛の居室
13:58
書きものをするところかな
居室の全体
ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館で
撮影許可されているブースは、
ここともう1か所のみでした
ウォーク参加者の人と
一般の人が
たくさん入場しているせいで
見たい展示物もなかなか見られず、
渋滞していました
人物紹介、物見櫓、
衣装、姫路城ジオラマ、
ドラマのメイキングが見られる
官兵衛シアター、
戦国軍師列伝、
出演者の直筆メッセージ…
姫路駅周辺に戻り、
城周辺観光ループバスが
停車していたので
撮影しました
PABLOの
カフェがありました
大行列です
メニュー
ベリーが食べたい~
我慢して
帰りました
…とはいかず
梅田駅で降り、
ヨドバシカメラで
タワーファンやレイコップの
値段を見たり、
大丸百貨店で
スイーツを見て、
マツキヨで
コスメを見て、
阪神百貨店では
ショコラリパブリックの
フィナンシェ試食を頂き、
阪急百貨店では
ルタオのドゥーブルフロマージュの
試食を頂きました
ルタオの特設ブースでは、
着ぐるみが楽しそうに
動いていたのですが、
「るたろう」というキャラだそうです。
調べてみると…
2012年8月15日に
ルタオのフェイスブックのキャラとして
誕生していた…
全く知りませんでした
結局、何も購入せずに
阪急電車で帰りました。