今年の箱根駅伝は、
昨日は、伏見稲荷大社へ行っていたので、
1区のスタートを過ぎてから出かけ、
4区を走られている時に帰宅して、
見ていました。
今日は、6区のスタート前から見ています。
同時にデータ放送のラリーにも参加していて
ようやくゴールしました![]()
画像を縦にしてアップロードしたのに
横向きになってしまいます…。
いつも通りにしているのに…。
パソコンの影響![]()
1区から10区までのパスワードで
箱根駅伝にまつわる景品が当たります。
まぁ、応募せずにデータ放送を楽しんでますが![]()
日本体育大学が優勝![]()
昨年19位のチームだとは思えないほど
素晴らしい成績![]()
東洋大学の連覇は果たせませんでしたが、
2位でした。
3位は、復路優勝の駒澤大学。
昨日の往路では9位と出遅れましたが、
ここまであがってきました![]()
4位争い
10区のゴール前の
帝京大学と早稲田大学の
かけひき猛ダッシュはすごかった![]()
23km以上を走ってきた人が
あんなに猛ダッシュ出来るんだなぁって。
帝京のアンカーの選手が勝ちました![]()
残念ながら
中央大学と城西大学は、
5区の選手が棄権し、
参考記録に…。
棄権した選手も、チームメイトもつらいですね。
感動したのが、
上武大学があと少しで
タスキがつながるかどうかのところで
無事につなげたこと![]()
(箱根駅伝では、
1位の選手が通過してから20分以上経過すると、
交通事情により、母校のタスキをつなげなくなるという
ルールがあります)
箱根駅伝は、
他のどの駅伝よりも見ごたえがあります。
