その続き…
国士無双チーム
清水順二さん
(チャンバラ集団『国士無双』:藤堂一心)
清水さんを観劇するのは
『BANG!BANG!BANG!』1回、
『BIRDS』4回、『シェイクス』1回なので
今回で7回目。
面白さ、殺陣の上手さ・綺麗さ・早さに
思わず、見入ってしまいます~。
カウントダウンの数字を見て
小声で「(ステージ開演まで)時間がない」と
言われていたのが聞こえました。
中村誠治郎さん
(チャンバラ集団『国士無双』:近松勘四郎)
よく短期間で仕上げられました。
いや~この舞台一番笑わせた方でしょう。
あの歌舞伎役者なりのゆ~~っくりとした歩き方
真剣な目だから余計に笑えます。
笑いすぎて涙出ました。
国士無双のメンバーさんがキャラを出しても
全て「近松勘四郎
(本名:小林=吉田安兵衛(渡部君)と同級生役)」
がオイシイトコを持っていきましたね
安兵衛に「小林」と呼ばれて、
少し早足になるとこも笑えました。
小笠原大晃さん
(チャンバラ集団『国士無双』:塚本五右衛門)
前髪をちょんまげにあげているのが
かわいらしかったです。
チラシで「あいのり」の”オガ”だった事を知ってビックリ
渡部紘士さん
(チャンバラ集団『国士無双』:吉田安兵衛)
最初のシーンの暗転あけで
渡部くんが目の前に立っていたので
嬉しかったです。
想像以上に身長が高かったぁ~。
リアクション顔が口を大きく開けてすごかったです
殺陣のシーンも立派でした。
渡部くんのタキシード姿での
お手振りもかわいかったです
森大さん
(チャンバラ集団『国士無双』:芦田倉之助)
リアクションと言えばこの方のほうが上
動きも素早く
ちょっとした小芝居も見逃せませんでした。
清水さんと同じく、
『BANG!BANG!BANG!』以外の公演に
出演されていましたから6回目の観劇です。
天野博一さん
(チャンバラ集団『国士無双』:七氏権兵衛)
台詞が少なく感じたのは私だけ~
不思議でした。
DAIZOさん
(ミュージシャン:ワタベ・テルキ)
歌声は「イケメンデルの法則」で知っていましたが、
ギターテクニックの良さにも感動
あんなにざんこくな歌詞を
笑いに変えてしまうワタさんの魅力
しばらくカレーを食べるのをためらいそう~
一時間もかけて仕上げているという
ふんわりしすぎたヘアスタイルも努力の成果です。
毎回大変そう~。
「ワタさ~ん」(本当は「渡さない」という意味で言われた言葉)の声で
絶妙なタイミングで出てきてしまうワタさんがスキ
(出番のタイミングで呼びかけしてもらう名前
「わたなべさん」ではないので「なべさん」と呼べず、
「ワタさん」と決まった)
入山学さん
(コメディアン:出口幸太)
この方の出番は、助っ人体制でしたので遅めでした。
日替わりゲストさんとの絡みがありました。
固まる頃にまた違うゲストの方となるので
大変な役どころですね。
公演後、
1Fの受付で
この先の公演チケットを購入されている方達が。
近くにお住まいの方が羨ましく思います。
いいなぁ~。