まさか利くんが担ぎ役とは!?
これが『オペラ・ド・マランドロ』を観て一番印象に残ったシーンです。
同じところに原くんもいたので
イメージでは原くんでしたが、ビックリしました。
原くんは、
新吾くんに叩かれるトコが多かったような
原くんの背中に
新吾くんが足から乗っている時もありましたし。
ちょこまか動いてたくさん小芝居良かったです。
上手側に原くん達が座っているシーンは、
スピーカーが邪魔して
見えづらかったのが残念です。
私より右の座席の方は
全く見えなかったはず。
白いスーツで踊るシーンは
爽やかさんで素敵でした~☆
2幕の白いスーツの時は
原くんに続いて利くんの連続側転

1幕の自己紹介の歌は
もう一度観てみたいなぁ~☆
原くんはタバコに詳しい人の役なんですね
2幕だったかな?
上手側に原くんが座っている時、
役じゃなくて
フツーの原くんみたいな感じの表情が見えました
立ち上がってからは
パイプをくわえて
役の表情になっていましたが
あの椅子に座っている時は
スタンバイ中なのかな?
2幕での牢屋のシーンで
ガッツリ寝ているというか
(箱を抱え込むくらいに)
DIAMOND☆DOGSの警官役がいたのですが、
暗がりなのでよくわからなかったのです。
照明が当たってリーダーだとわかり
ほっとしました。
スゴい演技です
2幕の最初のセリフは
なんと原くん
でも何言っているか理解できず
「ナチス」
いろんな方のセリフで
この言葉が入っていましたが、
『サウンドオブミュージック』と同じような地域、時代の話なのかな?
毎回観ている方にはわかるアドリブのシーン。
笑いのツボについていけませんでした
杜さんのカツラを「通天閣」と言われたのは
もちろん大阪だけのアドリブでしょうね
クスクス笑いしてしまう
出演者の方々、
あれは笑っちゃいますよ。
別所さんがされていた手錠が
ブルブルしてたら
外れてしまったのは
毎回なのか、時々あるのか、
今回のハプニングなのか気になります。
別所さんのセリフの言い方で笑いをとるなんて
スゴいですね~。
石川さんが歌われている時、
上手側にいた利くんが
すごくキラキラ
した表情で
その歌詞ごとに相槌うったり、
その雰囲気にあった動きをするのが可愛らしかった~
原くんのセリフ
命令口調な一言が多いですね。
あのマランドロの中では
ちょっと偉い立場なのかな?
現に別所さん扮するマックスの代わりの人の名前が挙げられる直前のシーンで
箱に座って
喉をならしていましたし
そうそう、原くんの命令口調…
私は銭形のとっつぁんの声に聞こえて仕方なかったです
リーダー大阪、仙台公演のみのスペシャルバージョンは
どこからスペシャルなのか謎です
やっぱり1公演のみの観劇は
謎だらけで終わりますね~
思い付いたことをダラダラ書いちゃいました
これが『オペラ・ド・マランドロ』を観て一番印象に残ったシーンです。
同じところに原くんもいたので
イメージでは原くんでしたが、ビックリしました。
原くんは、
新吾くんに叩かれるトコが多かったような

原くんの背中に
新吾くんが足から乗っている時もありましたし。
ちょこまか動いてたくさん小芝居良かったです。
上手側に原くん達が座っているシーンは、
スピーカーが邪魔して
見えづらかったのが残念です。
私より右の座席の方は
全く見えなかったはず。
白いスーツで踊るシーンは
爽やかさんで素敵でした~☆
2幕の白いスーツの時は
原くんに続いて利くんの連続側転


1幕の自己紹介の歌は
もう一度観てみたいなぁ~☆
原くんはタバコに詳しい人の役なんですね

2幕だったかな?
上手側に原くんが座っている時、
役じゃなくて
フツーの原くんみたいな感じの表情が見えました

立ち上がってからは
パイプをくわえて
役の表情になっていましたが

あの椅子に座っている時は
スタンバイ中なのかな?
2幕での牢屋のシーンで
ガッツリ寝ているというか
(箱を抱え込むくらいに)
DIAMOND☆DOGSの警官役がいたのですが、
暗がりなのでよくわからなかったのです。
照明が当たってリーダーだとわかり
ほっとしました。
スゴい演技です

2幕の最初のセリフは
なんと原くん

でも何言っているか理解できず

「ナチス」
いろんな方のセリフで
この言葉が入っていましたが、
『サウンドオブミュージック』と同じような地域、時代の話なのかな?
毎回観ている方にはわかるアドリブのシーン。
笑いのツボについていけませんでした

杜さんのカツラを「通天閣」と言われたのは
もちろん大阪だけのアドリブでしょうね

クスクス笑いしてしまう
出演者の方々、
あれは笑っちゃいますよ。
別所さんがされていた手錠が
ブルブルしてたら
外れてしまったのは
毎回なのか、時々あるのか、
今回のハプニングなのか気になります。
別所さんのセリフの言い方で笑いをとるなんて
スゴいですね~。
石川さんが歌われている時、
上手側にいた利くんが
すごくキラキラ

その歌詞ごとに相槌うったり、
その雰囲気にあった動きをするのが可愛らしかった~

原くんのセリフ
命令口調な一言が多いですね。
あのマランドロの中では
ちょっと偉い立場なのかな?
現に別所さん扮するマックスの代わりの人の名前が挙げられる直前のシーンで
箱に座って
喉をならしていましたし

そうそう、原くんの命令口調…
私は銭形のとっつぁんの声に聞こえて仕方なかったです

リーダー大阪、仙台公演のみのスペシャルバージョンは
どこからスペシャルなのか謎です

やっぱり1公演のみの観劇は
謎だらけで終わりますね~

思い付いたことをダラダラ書いちゃいました
