学校がお休みに入って子どもたちが家にいると、とくに邪魔されるわけでもないのに、家事も仕事も全然はかどりませんね。。

今日は、、

小2の長男がもうずっと前から言っているのが、

カメ🐢を飼いたい!

お世話も水槽の掃除も自分でちゃんとすると言うので、ペットショップに行ってきました。


アメリカからやって来た、まだ甲羅が4センチくらいの亀の赤ちゃんラブラブ

確かにかわいい!1匹5ドル。

1匹だとかわいそうだから2匹とか、長男はもう持って帰る気満々でしたが、


I’m lovely, I’m cute.....
But do not buy me on impulse!
(僕はラブリーでキュートだけど、思いつきでは買わないでね!)」

というメッセージが!

確かにその通りですね。店員さんにどれくらいまで大きくなるのか聞いたら、

20cmから30cmになるんだとか!びっくり

その時はかなり大きな水槽が必要です。って巨大水槽を指差す店員さん。

しかも、30年生きますよー。

買う時には、放棄できないように
AVA(シンガポール農食品・獣医庁)の書類にサインしてもらいます。

と、もう売る気ないな、この店員さんあせる

これを聞いた長男も急にテンションが下がりダウン

ちゃんと責任持って飼えるかもう一度考えよう!

となりました。

この店員さんには、まさに子供が思いつきで買おうとしてるのがバレバレだったんですね、きっと。

でも、これくらい言ってもらってよかったです。

やっぱり生き物を飼うには責任を持たないといけないことを、親ではない大人に教えられる方がよかったというか。

というわけで、カメさん🐢は連れて帰ることなく、

日本のラーメンを食べて帰りました!
懐かしいナルトニコニコ