数の概念がまだ薄っすらな小1娘。


ひらがなにも苦戦中です😅


授業中書ききれなかったプリントは、宿題として持ち帰ってきます。


それを埋めて提出し、添削で赤ペンが入るとそこを消してやり直し。


真っ赤なプリントを消す係は、力のある母です。


消しゴムが難しいらしく練習する必要ありですが、今はそこに躓いてては一向に先に進めないので😅


赤ペン通りになぞります。


そうするとなんとなく書ける。


問題は、新しく書くとき。


書いても書いてもなかなかお手本通りとは行かず。


『私はハナマルを狙っているので、ママがだめだと思うのは全部消して!書き直すから。』


自分に厳しいな、娘。


やる気があるのはありがたいし大切にしてあげたいので、母も仕事の合間に消し消し。


この作業、2時間ほど続きました😭


消してから娘が再提出してくるまで、わずか1分ほど。


仕事は全く捗らず、1分間以内に返せるメールに10分近くかかる感じ😂


仕事してる私の隣に小さな机を出して、頑張る娘。


消すたびアドバイスするけど、毎回できなくてまた消すことに。


10個の『み』を8個消す。


7個になり、6個になり、1つずつ消さなくて良くなる。


み、す、た、ふ。


50回ずつは書いたかな。


ハナマルもらえてるといいな。


仕上げに音読頑張って、えらい!


終わるまでゲームもテレビもお休みにして付き合ってくれた、お兄ちゃんもえらい!


二人でゲームする時間は減ったけど、短い時間でも楽しく遊んでました☺