GWは多めに宿題出ましたが、まちの塾なので授業はお休みです。


お弁当持たせて特訓授業というお子さんも多いのかな?


子らの時差インフルエンザは落ち着いたけど、どちらのターンも漏れなく症状おすそ分けされてた私。


昨夜から微熱と咳鼻水諸々悪化でダウンです😅


連休だから、手持ちのお医者さん処方薬を駆使して療養するのみ。


そんな母を手伝ってくれつつ、塾の宿題を片付けてる小6息子。


GW前半は宿題を、後半は4科のまとめを進めて7日の組分けテストに備えるそうです。


そして最近も減らないゲーム時間対策として、勉強して時間の半分までをゲーム時間にしていいという新しいルール作りました。


2時間勉強したときは、1時間までゲームできる。


多い気もしますが、とにかく今はゲーム減らさなきゃだめという気持ちを持ってもらう事に意味があると思い、苦肉の策です。


そのうち三分の一をゲームしていい時間にしていこうかなと。


3時間勉強して、1時間ゲーム。


そのためには、まずは今の状況でどのくらい理解度上がるか見定めないと。


本人が納得しないと、導入しても意味がないので。


だからいつも、テスト結果が悪いことを願ってしまう母です😅


そんなときほど運良く得意な問題多めで、順位も偏差値も下がらなかったりする息子。


親子の攻防は続く。