今日は年度末ですね。

学校では離任式があり、6年生、そして小学生最後の日でした。

 

下の子ちゃんのお迎えがあったので、上の子くんの最後の門出を見ることができました。

写真に撮りたかったけど学校内の事なので我慢しました。

 

お友達との下校中の後ろ姿を撮りました。

遠くから。

みんなのママにも送りたいです。

 

これが最後の帰り道かぁとしんみりでした。

 

手を振って別れる姿を見て涙目になります泣

 

スター


4月から通う中学校に上の子くんの発達障害についてどの程度話すか考えています。

(上の子くんは小学校の時同様、特に隠したりすることはないと言っています)

 

支援級だったなんて言ったら進学先の先生が驚くかな?なんて思ったり、そもそも市の支援シートはどこまで継続されるんだろう?と疑問もあり、年度末のお忙しい時期ですが先生に電話して教えて頂きました。

 

自治体によって違うと思いますが

(そもそもどの市にも支援シートがあるのかも分かりません)

 

市の支援シート。

市立の中学はもちろん、県立中学や私立中学にも送るそうです。

 

毎年の個別支援計画書も同じ扱いになるそうです。

 

この時点でなにかある子だと言うことが伝わってるのは確定だったのですが、せっかくなので色々伺ってみました。

 

「発達障害の診断があるのは伝わってますか?」

 

「支援シートに記入があったので伝わっています」

(支援シートの引継ぎには同意しています、場面緘黙の事も書いてあるはずです)

 

診断名(ASD)まで正式に伝わってるのなら安心です。

 

「3年生まで支援級だった事は伝わってますか?」

 

「それも学校からの書類を通して伝わっています」

 

なんかなにもかも伝わってそうですね。

 

聞けなかったけど成績表なども伝わってるのかな?

成績表は上の子くんの努力の証なので伝わってるといいな。

それが取り柄と言ったらちょっと違うかもだけど(そもそも試験の時に成績表は提出してましたね)

 

最後に

 

「発達障害だからと合格が取消しになるなんてありませんよね?ドキドキ」

 

「そんな事があったら大問題ですよ~大丈夫ですよ~」

 

よかったよかった。

 

その話の流れで教えて頂いたのですが、中学から先生に電話があったそうです(やっぱり特殊な子だから?)

 

「成績は良く、高学年になってからは対人関係も特に問題はなく、今は気に掛ける程度の支援だった」

そんな風に伝えてくれたそうです。

その気に掛ける程度の支援がどれだけありがたかったか、先生にもう一度お礼を伝えました。

 

中学の先生に上の子くんの事を話す時に「話し易いお母さんですよニコニコとおっしゃってくれたそうで、それがとても嬉しかったですお願い

ご迷惑をおかけする事の多かった2年間(持ち上がりの担任の先生でした)だったかも?ですが、先生と良い関係を築けてたと思っていいんですよね照れ気づき

 

 

6年間、支援級、交流級、普通級、どの先生もよい先生でした。

上の子くんは幸せものです。

そんな6年間を過ごせて私も幸せものですね。

 

小学生と呼べるのも今日までなのですね。

年度末はしんみりです。