術後の病理検査結果は夫と聞く気満々でした!
退院する時に、主治医に質問
「病理検査結果はいつ頃わかりますか?」
⇨「術後3週間ぐらいかかると言いましたよね!」とキツイ言い方!

5/28に手術だっから、外来で病理検査結果を聞くのは6/19だと予想。

退院後初めての外来日は6/9でした。
傷の確認・処置のための外来。

診察室で傷の手当てをした後に、いきなり病理検査結果が出ました!これから説明しますと。

私の心の声は「えっ!3週間かかるって言ったじゃん!今日は夫いないし」

結果は
充実腺管がん0.6センチ
リンパ節転移なし
T1N0M0のステージ1
ホルモンレセプタ弱陽性(ER:1%,PgR:0%)
HER2強陽性(HER2:3+)
ki67:10%
「低増殖能のほぼハーツータイプ」
という結果でした。

目で見える乳がんは手術で取りきれているけど、体のどこかに乳がん細胞が潜んでいて、時間の経過とともに増殖してくる危険性があるため、化学療法をお勧めするということでした。

HER2陽性なので、ハーセプチン療法です。
ハーセプチン療法を3週間に1回を18回します。
最初の4クールはタキソールを併用。


初期の乳がんだから、全摘すれば無治療だと思い込んでました。
まさか、ホルモン療法もできず、抗がん剤になるとは。

乳房全摘して傷を見てもそんなにショックはないけど、抗がん剤の副作用で脱毛が1番ショックです。

でも、HER2陽性はハーセプチン療法をしないと予後がよろしくないみたいなので、頑張ります。

約1年間の化学療法が終わっても、経過観察期間は10年もあるんですね。
こんなに長いとは思いませんでした。


私が乳がんになったことで、夫も色々と思うところがあるのか…
また体調不良になって仕事に行けなくなりました。
入院中に3連日欠勤。今週も月曜日に出勤できてその後は欠勤。明日は絶対に行くと言ってますが。
私自身も乳がんになって不安です。
医療費もかかります。
その後のことも不安です。
夫まで働けなくなったらと思うと気が気でありません。
もう、何にもしなくてもいいから仕事には言って!と声を大にして言いたいものです。
私は今は術後療養ということで休職してますが、中々心休まりませんね。
おひとりさま時間を満喫したかったのに(泣)