陰陽調和 重ね煮 単発教室開催いたします。
日時: 12月19日(日) 10時から14時30分
(即日満席となりました。有り難うございます)
お話し
✽ 食養生とは
今回はクリスマスメニュー
✽ サフランライス
✽ 牡蠣チャウダー
✽ ポークビーンズ
✽ 蕪のレモン蒸し煮
✽ 米粉で林檎のタルトタタン
(材料の入荷状況によってメニュー変更の場合もあります)
年末年始ごちそう続きで、お野菜不足になりそう💦
そんな時、
重ね煮でたっぷりのお野菜のクリスマスメニューは、
身体を整えてくれます。
かわりご飯とお野菜たっぷり重ね煮でスープ、主菜、副菜
からだに優しいおやつで
クリスマスをお過ごしくださいませ
場所: 福山市沼隈町 ~さくらさく~ (場所の詳細は、お申込み後お知らせいたします)
参加費:5,500 円
持参物:エプロン、三角巾、包丁、まな板、筆記用具
お申し込みはこちらから ここをクリック
(お写真のお料理は一例です)
~食は命の育み~
その土地でとれた穀物を食べ、その季節にとれる旬のものを食べる。
私たち日本人が大切にしてきた食生活。
私たちの身体は、季節ごとの気候に対応して変化していきます。
旬の食べ物には、季節の私たちの身体に必要な栄養がきちんと含まれています。
✽ 食性…生き物としての「ひと」本来の食性に沿った食べ方をすること
✽ 旬…季節ごとに旬の食材を食べること
✽ 身土不二…生まれ育った土地のものを食べること
✽ 一物全体食…食材の栄養分やエネルギーを最大限に生かすためにも、
皮をむいたり、アクを抜いたりせずに丸ごと食べること
この4つを大切にその季節の食物が持つ陰陽の性質を重ねて煮ることで調和させる料理法。
「陰陽調和 重ね煮」でつくる「養生家庭料理」です
旬のお野菜をたっぷり使ってお料理。
土の上で育ち太陽に向かう野菜は陰、土の中で育ち大地に入る野菜は陽
「陰」と「陽」という自然のシステムを食卓に盛り込むことで、
自然から大きなエネルギーをもらい心身を健康にする料理法。
野菜なら葉菜・果菜・花菜などの陰の素材を下に、根菜のような陽の素材を上に、
ひとつの鍋に重ねていき水を加えて煮ます。
蓋をして火を加えることで野菜たちは本来のエネルギーを発揮し、
根菜は下に、葉菜・果菜・花菜は上に向かって個性をぶつけ合います。
こうしてそれぞれの持ち味が調和し、
重ね煮だからこその甘味や旨味が引き出されるのです。
特別なことではなく、
毎日の食素材を、陰陽取り合わせて調和し、素材の持つ効果をより引き出し、
季節に沿い、体調に合わた食べ方によって健康を得る。
それは自然体で、無理のない、また誰もが意識して取り組めば、手軽にできる調理方法。
「食べる」ことは、毎日の行い。
私たち人から切り離すことはできません。
「健康は、毎日の食卓から」
そして、さくらさくの教室、講座は、
「楽しく学び、楽しくお料理する」基本
重ね煮単発教室 開催
2023年12月19日 火曜日 10時~14時半 (募集人数5名様)
(即日満席となりました。有り難うございます)
お申し込みはこちらから ここをクリック
✽ はじめての食材効能薬膳
ご受講希望を頂きました時に随時募集開催しています。
詳細はこちらから
重ね煮料理教室と薬膳料理教室、講座のお問い合わせ、お申し込みはこちらから ここをクリック
お気軽にお問い合わせくださいませ。
✽ クリックするとメールが開きます。お問合せ時は
① ご希望の教室、講座
② お名前
③ ご住所、連絡先をご記入ください。
宜しくお願い致します。
お問い合わせ、お申込みいただいたメールへ、受信後3日以内に返信いたします。
4日経過しても返信がない場合は、メールが届いていない恐れがありますので
再度おご連絡下さいますようお願いいたします。
✽ 国際薬膳学院HPにて認定講師としてご紹介して頂ています
✽ みそポタYouTubeにてご紹介して頂きました
~さくらさく~(*^^*)🌸