ハワイ4日目、レイメイキングの後は

 

ワイキキトロリー:レッドラインに乗って

ハワイの歴史に触れに。

 

レッドラインは、

ホノルル美術館や、イオラニ宮殿

国立太平洋記念墓地…

 

そして、私が「❓」って感じた

 

出雲大社

 

ここへ行ってみたい!

 

 

 

1885年(明治18年)の日布移民条約により

ハワイへ移民した日本人によって1906年(明治39年)に創祀された。

島根県の出雲大社の分社として出雲大社ハワイ分院とも称す。

主祭神は大國主大神、ハワイ産土神。

 

 

1941年の真珠湾攻撃で、神職やその家族、役員らが、

身柄を拘束され、長期に渡って抑留されたり

終戦以降も、返還を求めて力を尽くされたり

 

大変な思いがあって、

今、この場所にあるんだなと思うと

胸がジーンとしました。

 

 

清浄で、安らかな場所。

日本人としての誇りです…。

 

 

御朱印、いただきました。

 

 

出雲大社の前にある川を超えると

 

チャイナタウン

 

 

Tai Pan Dim Sum というお店で

飲茶をいただきました。

 

 

ほうれん草とエビしゅうまい

エビしゅうまい

春巻き

ちまき

鶏のお粥

 

 

鶏のお粥は、私が食べたかったものですが

鶏肉が固くて食べられなかったのと

量が多すぎて、お持ち帰りになりました。

 

他は、とっても美味しかったです。

あっさりしたものが食べたかったので

満足しました。

 

 

ですが、中国人の店員さんの不愛想なこと。

 

妹に

「中国語で話してるの?それとも英語?」って聞くと

 

「英語!私が中国語わかるわけないやん」ってアセアセ


失礼しました。

 

 

 

 

 

 

画像、ネットからお借りしました。

 

お客さんも、すべて中国人のようでした。