ドラマの主題歌になった曲だから
知ってる人は多いと思う。

「悲しみは雪のように」


サビの部分、省吾さんのボーカルにかぶせるように
こんなコーラスが入る。


 I'm crying for you ー
 You're crying for him -
 He's crying for her - 
 She's crying for me



   


私はこれを

「人が誰かに対して、優しさや思いやりをもてば

その思いはすべての人に広がっていく」

 

と解釈しています。


1981年にリリースされた曲ですが
ヒットしたのは、1992年の

「愛という名のもとに」というドラマでした。


省吾さん…28歳の時に作った曲。



この歌は

浜田省吾さんの母親が危篤になり

意識が戻らないままのときに

広島から次のコンサート会場に向かわざるを得なくなって

新幹線に乗っているときに思い浮かんだ曲だそうです。

 

悲しみの涙の中で

悲しみは、決して自分だけにあるのではなく

車中の他の人にも、車窓から見える人にも

見えない涙を流しながら、みんなに悲しみがあるんだと

ということに気がついたそうです。





そう…。私だけが悲しいんじゃない。