『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』を見た後

 

 

しばらくどんなドラマを見ても

何も感じられなくなりそうで

もう少しの間、ジアンとドンフンに

どっぷり浸かっていようかと思ったのですが

 

そうだ!同じ脚本家さんのドラマを見ればいいんだ

と思い、

 

 

キム・ウォンソク氏演出の

『ミセンー未生ー』を視聴しました。

 

 

※「未生(ミセン)」とは韓国の囲碁用語で、「死に石ではなく“未生”」

一見すると死に石にも見えるけれども、まだ死んではいない石のことをいう。

 

学歴もない、スキルも持たない、社会人経験もない

そんなチャン・グレが、一流総合商社にコネ入社、

契約社員として奮闘するお話。

 

チャン・グレ(イム・シワン)

 

 

日本でもそうであったように

一流大学に入って、海外留学し、大手一流企業に就職する。

そんな競争社会を生きてきて、ようやくのことで就職できたとしても

そこはゴールではなく、戦場への入り口なのだ。

会社に認められるためには、がむしゃらに働き続ける、会社に貢献し続ける。

 

時には、自分が持っていたはずの正義さえ裏切って。

 

良い会社に入ること。

それは、自分や家族の幸せのためであったはずなのに

いつしか自分を犠牲にして、家族との時間も犠牲にして

どんどん幸せから離れていってる。

 

 

もし私がこの人の立場だったら…って

登場人物一人一人に、自分を置き換えながら

考えさせられたドラマでした。

 

 

 

オ・サンシク(イ・ソンミン)課長(後に次長) 

 誰よりも熱くて
 誰よりも繊細
 誰よりも部下のことを思って
 熱血漢あふれる上司。

 

こんな人が社内にいてくれたら、報われる。 

 

キム代理(キム・デミョン)

 グレの指導役

 後輩思いの先輩。

 見た目はちょい太目、クルクルパーマだけど

 数か国語を操るデキるバリバリの商社マン。

 

 

 

 

どうしてもやりたくない接待を回避するため、

腐った牛乳を飲んで病気になろうとするシーンw

 

 

チャン・グレの同期たちとの話も

共感ネタがいっぱい詰まってました。

 

 

 

 

 

名言もたくさん出てくる。

 

 

 

 

    

 せっかくだから、とにかく踏ん張れ。

踏ん張ったものが勝つ。いつか完全に生きられるからだ。

知らないだろうが、こんな囲碁用語がある。

”未生〈ミセン〉” と”完生〈ワンセン〉。

俺たちはまだ弱い石〈ミセン〉だ。

 

 

    

努力の質と量の違うチャン・グレ
踏ん張れ

 

 

 

    

ダメだとわかっていてもやり遂げろ
生きてれば
結末を知りつつも
やらざるを得ないこともある

 

 

 

 

最終回はいきなり海外のシーンが出てきて

ちょっと泡食っちゃったけど。

 

結末もとても素晴らしかった。

 

オ課長が最高に魅力的な人だった。

 

このドラマも改めてまた再視聴したい。

 

 

 

 

 


次は「シグナル」を観たいけど

こちらは、U-NEXTらしい。

アマプラを解約してからだな。