昨日は玉村町の田んぼ花火を見に行ってきました
群馬県の中南部は日本一田植えが遅く 7月の初旬にやっと田植えが終わります 米麦二毛作のため麦を刈り取るまで苗は苗箱で育て 田んぼに水が入るとやっと田植えになります
その田んぼで花火が上がります 水をたたえた田んぼに花火が映り二度美味しい花火です
家を5:30にお弁当とビール 椅子 うちわ 虫除け 蚊取り線香シート等等をリュックに詰め込み愛車トレック🚲で出発
五料橋から利根川サイクリングロード走り玉村大橋から 会場近くの北部運動公園へ
50分ほどで到着
もう昼間から場所取りをしてあるので
私たちは道路はたの2巡目に座りました 今年は畑の道路側に屋台が出てないのでそこまで観客でいっぱい
残念ながら位置的に水面に映るダブル花火は見られず
( ; ; )
楽しかったー!もう何回行ってるかなあとにかく花火シーズンの幕開けは玉村と決めています
今年は第一回 伊勢崎市 本庄市 深谷市 三市合同花火大会が開催されるので今から楽しみです
会場は伊勢崎境島村の群馬県側のラグビー場 有料席なし 観覧場所は旧島村の渡しのあったあたり水辺プラザあたりらしい
深谷は今年渋沢栄一でわいているし 盛大な花火になるでしょうね 8月31日です
今から楽しみ❤️
畑の「綿」が順調に育っています
こちらは歩いて4〜5分のうちの畑
家の前の家庭菜園としてお借りしているところはもう植える場所がないので 息子の家の前の畑に植えてあります
普段はお嫁さんのご両親が家庭菜園をしていますが 広すぎて 草との戦い!
綿の葉っぱです これから成長すると1〜1.5mほどになります 綿を育ててコットンボールを作り 売る予定
うまく育ってくれますように





