中山道歩き最終日

昨日のゴール石山駅に電車で向かいます

9:20  出発

石山駅から京都三条大橋まで約16キロ

歩いた歩数39081歩

(途中お寺や 寺町 新京極 錦市場などの散策も含んだ歩数)





大津市木下町 和田神社



琵琶湖の近くを歩いていても見えないので 少し道を逸れて琵琶湖で記念撮影 流石にでかいなー

歩き出して1時間 小休憩


義仲寺


なかなかレトロな滋賀県庁

大津市京町 老舗の和菓子店



許可を得て撮影しました

レモン大福 グレープフルーツ大福 三色団子購入

今日言葉の優しい店主さん

大津祝本陣後



路面電車? 道路から普通の線路に入っていきます


あー!ちょうど来たわ 建物の間に電車が消えていきます


いよいよ滋賀県から京都へ向かう逢坂が見えてきました ここから最後の峠越え




これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関

夜を込めて鳥の空音ははかるとも 世に逢坂の関はゆるさじ 清少納言


逢坂の関

ここを越えるともう会えないという切ない思いでこの峠を歩いたんだろなー


日の岡の峠道 昔はここも難所であったとのこと



京都に入る最後の難所であった日岡峠にある粟田口処刑所跡


さて峠を降るといよいよ京都です


大津市と京都市を分ける追分通りの右が滋賀県左は京都府 道の左右に滋賀ナンバーと京都ナンバーの車が並んでいました


やったーいよいよ京都

東京→埼玉→群馬→長野→岐阜→滋賀→京都 

旅は大詰め


山科のお蕎麦屋さんでお昼 さっぱりした梅ワカメ蕎麦 andビール

元気を出してラストスパート


14:00  蹴上まで来ました 左側の浄水場を過ぎると右側は蹴上インクライン その奥は南禅寺

せっかくだから寄り道


疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長でした。約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理で運びました。インクラインによって、舟は貨物の積み下ろしをせずに、高低差を乗り切ることができました。現在は、レールが形態保存されています。インクラインの中は自由に歩くことができます


桜の時期はこんな綺麗な桜の名所 

ほんとは桜にゴールを合わせてホテルも予約してあったのに(><) なかなか人生は思うように行かないわ

川から船ごと線路に乗せるなんてすごい技術!

ここから荷物は運ばれていったんですね


     インクラインの下をくぐるトンネル↑

「ねじりまんぽ」 三条通りから南禅寺に行くためにインクラインの下に作られたトンネル斜めにインクラインの下を掘ったためレンガもねじるような形に積み上げられています これは珍しい積み方です



その後南禅寺へ



なんか秋のような赤い紅葉の木が一本あって 映えますね

観光客がいっぱいそれも外国の方たちばかりです


中山道(東海道)に戻ります

坂本龍馬の結婚式場跡


きたー!!三条大橋麓の高山彦九郎



16:50   到着


東海道の碑とか何かモニュメントあるかと橋の周りを探したけど日本橋みたいな厳かなものはなかった(><)


やじさんきたさんのなんちゃら


まーとにかく頑張ったー

達成感半端ない! いいよねやり遂げたこの感動


中山道69次 歩いた日数30日

526km   

135里

67宿

2022.11.5〜2024.6.8  完



長らくお付き合いありがとうございました

次は東海道です