金峰山に行こう!

金曜日の13時自宅発秩父から雁坂トンネル越えて山梨へ夕食やビール 翌日の朝食などを買って17時くらいから大弛峠を目指すこれなら金峰山と国師ケ岳の登山口駐車場に明るいうちに着ける 


あちゃー!やってもうたー!

残り14キロ地点のゲート ご覧の通りです 知らなかったわ開通は6月1日

調べてからいけよー 

でもね ヤマケイの登山届けも出してきたし Googleマップにも通行止めのこと書いてなくてこの林道の入り口も 走ってきたどこにもなかった 杣口林道とクリスタルラインから別れる柳平にも看板がなかったし 最後ゲートまで行ってしまいました



17日金曜日 13時出発

秩父から雁坂トンネルを越えて山梨へ 秩父の武甲山は石灰石を採掘で こんな悲しい形


道の駅あらかわでトイレ休憩



滝沢ダムのループ橋


高いところまで来ました



雁坂トンネルを出たところの道の駅みとみ

昨年金峰山の帰りにここでシャインマスカットを買いましたお安かったです


林道に入る手前の柳平にある分校後 まだ桜が咲いていました

17:30この先 閉鎖で足止め



その後せっかく山梨まで来たし 明るいうちに今夜の車中泊ポイントをみつけて 明日の作戦を練ることに


クリスタルラインを進むと焼山峠 トイレもあるしここで寝よう


標高1526 流石に涼しい 


山奥まで来ました もちろん誰もいません獣とかいるよね ちょっと怖いなあ こちらのトイレは一晩中明るく照明があり 

心配したくまさんとも遭遇せず 


どうしよう明日 ここ焼山峠は小楢山1723mの登山口からの登って帰ろうか山梨百山だそうです 

一冊だけ関東近郊の山の本をもってきたのでビールを飲みながら作戦会議 


そして決定したのは大マテイ山 お相手さんが名前が面白いからと決めました 

奥多摩の山で東京都山梨の県境近くにあります 3時に起きて登山口まで2時間半ほどで到着


いろいろな高原ルートも冬季閉鎖が解除されていて 

もう通れるだろうとしっかり調べなかったのが敗因 良い勉強になりました