いろいろ用事が重なって 出かけられなかったので
今日は家出だー!
一の倉沢出合いまでハイキングその後 ソロキャン
谷川岳ロープウェイ駐車場に車を置いて歩きます
登山指導センターを過ぎ 日本三大急登といわれる西黒尾根登山口を過ぎて 一応国道になっている291号をすすみます
5年前くらいは 長野や遠くの山に行けない時は
西黒尾根にほんとによく来ていました
トレーニングには近くて良いコースです
ロープ 鎖 岩場 厳しいコースですか 右にマチガ沢の素晴らしい景観が望めます
むかーしは越後と上州をつなぐ街道で谷川岳 蓬峠 越後と この道を歩いたそうです今も国道で
一の倉沢 幽ノ沢 芝倉沢と沢を越えその先厳しい蓬峠を超えると新潟県です
マチガ沢 手前に嚴剛新道登山口
はい!
そして見えてきました 一ノ倉沢
なんでだろ
なんかここにくると泣きそうになる
まだ雪がたくさん残っていて 雪の回廊になっています
雪解けを待って ふきのとうが出ていました
雪の回廊を進みます
雪の壁と白毛門
ここは夏は川になっていて大きな石がゴロゴロある所ですが 雪に覆われ歩くことができました
そばにいた方に写真を撮っていただきました
夏場はこんなところまで来られないのですが
雪の上を歩いて一ノ倉沢岸壁を覗いてきました
ロープウェイ駅に戻り
今日はソロキャン
飛び込みキャンプ場を探します
オババのソロキャンは見たことないなあ
行きたかったキャンプ場は中学生の林間学校で入れず
ほかのところ見たけどなんかピンとこなくて
やっと 一箇所決めました
最近のキャンプブームで 谷川岳から大穴までの間に 4ヶ所もキャンプ場ができました
カーサイドターフを設営
この車用に数年前に特注で作ってもらいました
これでリビング完成!
車内は車中泊仕様にしてあるので
1人なのでテントは出しませんでした 天気予報も朝方雨らしいし
設営後 近くの温泉に歩いて行ってきました
ここの標高は500メートルくらいですが
夜は冷えます
薪を購入しておいたので 1人キャンプファイアー
そしてビール
いいなあ ひとり
ほかにお客さんは2組
なーんも気を使うことないし
次はどこに行こうかなあ
って事でプチ家出中の sakuraでした













