太宰治が「正義と微笑」で、

勉強の本質について書いている。

文庫本だと
「パンドラの匣」 (新潮文庫)のようだ。



 

16歳の学生が主人公で
英語の教師の黒田先生が
勉強の本質を教えてくれる。




 

引用開始

下矢印

 

勉強というものは、いいものだ。

代数や幾何の勉強が、
学校を卒業してしまえば
もう何の役に立たないものだと
思っている人もあるようだが、
大間違いだ。

植物でも、動物でも、
物理でも、化学でも、
時間の許す限り勉強しておかなければならん。



日常の生活に直接役に立たないような
勉強こそ、将来君たちの人格を完成させるのだ。

何も自分の知識を誇る必要はない。

勉強して、それから、
ケロリと忘れてもいいんだ。

覚えるということが大事なのではなくて、
大事なのはカルチベートされる
ということなんだ。



 

カルチュアというのは、
公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、
心を広く持つという事なんだ。

つまり、愛するということを知ることだ。

学生時代に不勉強だった人は、
社会に出てからも、
かならずむごいエゴイストだ。

学問なんて、覚えると同時に
忘れてしまってもいいものなんだ。

けれども、全部わすれてしまっても、
その時間の訓練の底に
一つかみの砂金が残っているものだ。



これだ。
これが貴いのだ。



 

勉強しなければいかん。

そうして、その学問を生活に
無理に役立てようとあせってはいかん。

ゆったりと真に
カルチベートされた人間になれ!

 

上矢印

引用おわり




現代にも通じる深い話で
学校での勉強というよりも、


今、親という視点で
子どもの困ったことと
勝手に思っている現象でさえ

自分と向き合ったり
たくさんの素敵な人と
つながって、

学んでいることを

ここでいう「勉強」と

私はとらえてみた。

学び合い
刺激し合い
共感し合い
励まし合い

なんか、おばさんなのに
青春してるみたい爆  笑飛び出すハート



ちょっと
今の困ったとか
辛いとか

そんなことさえ
視点を変えると
学んでいるんだ。



 

そして、その学びの
大切なことは
学ぶことと
実感すること
経験すること
腑におちること

その中で私にとっての
腑におちた本質が
心の底に
たまってきて
そのわずかな
砂金が
私にとってのしあわせという
ことなんだろうな。



そんな心境でいる。てへぺろキラキラ

 

         うぷぷベルしあわせベル